fbpx
この記事のURLとタイトルをコピーしてシェアする

粉末 #コオロギ は #エビ の味! 昆虫学者、商品化へ研究中

いつものイスに置くだけで本格マッサージチェアに変身です


1:2018/01/28(日)22:26:21 ID:
粉末コオロギはエビの味! 昆虫学者、商品化へ研究中

コオロギの食材化を目指す 徳島大准教授 三戸太郎さん(46)

体長2センチ強のフタホシコオロギを凍結乾燥させ、粉末に。
「たこ焼きにかけるとうまいんです」

今夏にも、粉末や、それを使った加工食品を開発・販売する大学発ベンチャーの起業を
同僚と目指す。消費者の反応を考え、「虫感」のある商品は避ける予定だ。

専門は昆虫の発生と進化。東京や千葉で育ち、虫などの採集が好きな少年だった。
「なぜこんな姿に?」。そんな疑問が原点だ。

昆虫食について研究仲間から聞いたのは3年前。調べると、昆虫は高たんぱくで、
国連機関が人口増による食料危機の解決策として提言していた。なかでもコオロギは
食用によく使われていた。

↓全文を読む場合は以下をクリック↓
https://www.asahi.com/articles/ASL1L4KFQL1LUTIL023.html

朝日新聞デジタル 文・東郷隆 写真・飯塚晋一 2018年1月28日11時49分

2:2018/01/28(日)22:34:37 ID:

昆虫食を否定する気はないのだが、そもそも論としてだな

食料危機の解決策なら、養殖で食用にしないと意味なくね?
で、養殖するのに肉食の昆虫じゃ、エネルギー収支的に通常食より効率悪くね?

15:2018/01/29(月)02:14:58 ID:

>>2
コオロギは植物性飼料でも育つはずだぞ。

つか、コオロギは変温動物なので、エネルギー代謝量が少ない。
つまり、哺乳類を肥育するよりエネルギーロスが少ないと思われる。

3:2018/01/28(日)22:48:55 ID:

ツインテールはエビの味
4:2018/01/28(日)22:50:42 ID:

見た目で嫌われるけど旨いよね。つーか海老だって昆虫じゃん見た目
5:2018/01/28(日)22:54:59 ID:

便所コオロギの脚もエビ柄だっけ
6:2018/01/28(日)22:58:01 ID:

たしかに
エビがベッドの下から突然ピンピンピンと後ろ飛びしてきて鳴くような昆虫だったら
食べたいとは思わないだろうな
7:2018/01/28(日)23:31:20 ID:

イカやタコまではいけるけど、エビやカニや昆虫類は無理
8:2018/01/28(日)23:31:54 ID:

そのうちゴキブリの品種改良品を食わされるかもね
9:2018/01/28(日)23:49:12 ID:

つかさ蝗害が食糧危機になるのは穀物を餌にするバッタの可食部分がひどく少ない事も原因だったはずでね?
10:2018/01/29(月)00:05:53 ID:

エドワード・マイケル・グリルス「ヨッシャ!」
11:2018/01/29(月)00:27:37 ID:

エビはコオロギの味!
12:2018/01/29(月)00:30:26 ID:

コオロギの佃煮かなんかが韓国ではおやつなんだっけ?
13:2018/01/29(月)00:45:12 ID:

>>12
ベトナムとかの東南アジア諸国じゃなかったっけ?<コオロギの佃煮
他にも色んな虫を食ってた筈。

>>11
カメ五郎が言いそう。

14:2018/01/29(月)00:49:19 ID:

カレー味のうんこは食わんだろ
16:2018/01/29(月)02:18:37 ID:

便所コオロギ?
17:2018/01/29(月)02:26:39 ID:

100万年の人類史で遂に定着しなかったという時点で自明なんだがな

昆虫食プロパガンダの熱心さって何が目的なのかね
予測される食糧危機への対策?支配層と家畜に格差をつけるための悪意?

18:2018/01/29(月)02:30:55 ID:

提言している国連機関の連中が実際に食べるのなら、、
食ってやらないこともない。
38:2018/01/29(月)20:01:52 ID:

>>18
国連関係機関の食堂でコオロギ定食出して、
お土産品でも売るとかまで行ってからだなw
19:2018/01/29(月)03:40:57 ID:

虫だけは食いたくないなあ
アイドルがテレビでコオロギだのセミだのタガメだの食っている
場面を見て震え上がっちまったわ
20:2018/01/29(月)04:30:26 ID:

まあ似た様なもんだ
海老自体虫みたいなもんだし
21:2018/01/29(月)04:42:39 ID:

ゲテモノ喰い
22:2018/01/29(月)04:51:41 ID:

なんでゴキブリと似たような昆虫にこだわるんだ?
23:2018/01/29(月)05:49:19 ID:

中国人「蠍の踊り食いは好吃アルヨ」
チベタン「蜘蛛の素揚げ」
ユダヤ人「バッタもんw」
長野県民「ハチノコ!」
24:2018/01/29(月)06:10:11 ID:

たしか戦時中コオロギをなんかの材料にしたんじゃなかったか?
物資なさ過ぎて。
25:2018/01/29(月)09:38:17 ID:

途上国とかで普及させるのがいいよ
他に選択肢のある日本では定着は難しいだろ
まあ好奇心高い民族なんで最初は一回食べてみるかもだが
26:2018/01/29(月)09:47:39 ID:

日本は虫の音を楽しむ文化圏だからなあ。
朝日新聞の記者には虫の音なんて、騒音にしか聞こえないんだろうけど。
27:2018/01/29(月)09:55:11 ID:

イナゴの佃煮はエビとあんま変わらないよ
もう一度食べたいとは思わないけど高価なんだよな
28:2018/01/29(月)10:04:40 ID:

国連 朝日 中国 漁獲
29:2018/01/29(月)12:21:56 ID:

他人の不幸味の蜜を開発してくれ
30:2018/01/29(月)13:26:53 ID:

私が子供の頃、スーパーでイナゴの甘露煮みたいなものが普通に売っていましたね
31:2018/01/29(月)15:21:50 ID:

やめられない♪とまらない♪
32:2018/01/29(月)18:33:11 ID:

ゴッキーも栄養あるんじゃね?
33:2018/01/29(月)18:38:11 ID:

>>32
東南アジアとかでは食用ゴキブリあるよ
グラムあたりの栄養価は豚肉より高いらしい
39:2018/01/29(月)20:35:47 ID:

>>32
ゴキブリを叩き潰した時の白い汁は脂肪。
ゴキブリはあらゆる物を分解して他の生物にも利用可能な有機物にする、凄い掃除屋。
つまり、ゴキブリは基本的に他の生物に食われる為に存在している。

>>33
>グラムあたりの栄養価は豚肉より高いらしい
昆虫の栄養価を云々する時に出てくるその文言には、重大で作為的な意志が感じられる。
昆虫の栄養価(蛋白質)の大部分はその外骨格のキチン質であり、キチン質は人間は消化できない。

43:2018/01/29(月)21:37:53 ID:

>>39
ゴキブリ踏んづけた事があるけど墨のような黒い汁しか出なかった。
34:2018/01/29(月)19:03:21 ID:

うちの家族ゴキブリアレルギー持ってるよ
うちゴキブリ出ないから、度重なる東南アジアへの
海外赴任のせいかと思われる
昆虫食、仮に普及したとしてもアレルギーがすぐ出そう
35:2018/01/29(月)19:10:35 ID:

昔のこち亀でゴキブリとエビを掛け合わせた天ぷらがあっな(w
36:2018/01/29(月)19:58:26 ID:

美味そうじゃないか
37:2018/01/29(月)20:01:47 ID:

海老の味ってツインテールちゃうんかい
40:2018/01/29(月)21:03:22 ID:

カマドウマなら絶対許せなかった
41:2018/01/29(月)21:07:19 ID:

UHA味覚糖がアップを始めました
42:2018/01/29(月)21:08:20 ID:

粉末にしてふりかける程度で栄養賄えるのですか
44:2018/01/29(月)22:08:16 ID:

詳しく知らんが、支那人とかなら、キチン質でも消化できるんじゃないの。
海苔とかひじきとか、日本人しか栄養にできないっていうし。

問題なのは、世界には、環境に適した人々が住んでいるのに、
それを知らずに、ごっちゃに考えてる、朝日の記者のパヨパヨな脳。

45:2018/01/29(月)22:39:05 ID:

やめてくれよ。
かっぱえびせん、食えなくなる。

ドキュンをフォローする

この記事のURLとタイトルをコピーしてシェアする