fbpx
この記事のURLとタイトルをコピーしてシェアする

#SNS #スマホ の入力でも日本はガラパゴス、世界は《ひと筆書き》入力が主流だ

いつものイスに置くだけで本格マッサージチェアに変身です


1:2017/12/19(火)10:48:29 ID:

スマートホンでラクラク日本語入力したくないですか?

 2カ月半ほど前、私は、「スマホの最も生産的な入力方法はフリックではなく《ひと筆書き》だ」という記事を書いた。
“ひと筆書き”入力というのは、キーボードの上を通常1つずつキーをタップしていくところを、 指を画面から離さないまま“なぞる”ことで入力するやり方。

 「Swype Keyboard」というアプリを使いはじめていて、その気持ちよさを伝えたかったからだ(日本語対応はAndroid版のみ)。
ところが、それを読んだ人からエンドウさんが紹介したSwypeはほんの一例ですよと指摘されてしまった。

「アルファベット圏は“ひと筆書き”が当たり前になってきています」

というのだ。英語では、「スワイプ」(Swipe)とか「ジェスチャー」(gesture)とか、グーグルの場合は
「グライド」(glide)などと呼んでいる(私が使っている入力方式は「Swype Keyboard」=スペル注意)。

 たとえば、「遠藤諭」と入力するときに、フリックだと「えんどう《変換》さとし《変換》」と8フリック、
ローマ字では「endo《変換》satoshi《変換》」と、通常10タッチするところを2ストロークで入力できる。
つまり、入力スピードがとても速い。画面からいちいち指を離さないので、走り書きのような感じになる。
正確にキーの上を通過しなくても“全体の形”で認識しているらしく、揺れる車内にも強いように思う。

 それにしても、海外では“ひと筆書き”入力が当たり前になってきているとなると“わが意を得たり”という気分である一方、
Swypeというアプリをさも自分が発見したかのように書いた前回の記事は、かなり恥ずかしい記事だったことになる。
ということで、前回の原稿の訂正と「世界はこうらしい」という範囲だが書かせてもらうことにする
(すべてのアプリを細かく試してはいないので念のため)。

アルファベット圏はもちろん、中国語や韓国語にも“ひと筆書き”入力がある

 海外では、本当に“ひと筆書き”入力が一般的なのか? 「ベストキーボードアプリ〇選」という感じのレビュー記事を検索してみる。
ちなみに、英語圏においても入力方式は大きなテーマで、iOS、Android用にたくさんのアプリが作られていて、
ソフトウェアキーボードのアプリは、単純に「キーボード」(keyboard)と呼ばれている。

 新し目の記事では、「15 of the best keyboards for the iPhone」というのがあって、この記事で紹介しているemojiやGIF用など
特殊なものを除いた8つキーボードのうち5つが“ひと筆書き”入力に対応だった。“ひと筆書き”は定番で各アプリの
紹介ビデオなどでも必ずアピールされている。以下、アプリと“ひと筆書き”対応か否かを示した。(以下略)

ASCII/― 第33回、2017年12月19日 09時00分更新
文● 遠藤諭(角川アスキー総合研究所)
http://ascii.jp/elem/000/001/605/1605247/

16:2017/12/19(火)12:18:23 ID:

外国人が書いた記事ならともかく日本人が>>1みたいな事を言ってるかとおもうと
おっおう、って気分になるわw
2:2017/12/19(火)11:00:11 ID:

日本でもPalm上でGraffitiが使われていた事は無かった事になってるのかな?

AndroidでもGraffitiは(少なくとも以前は)使えたのでやってみるとわかるけど
一筆書きローマ字入力よりフリックの方がずっと早いよ
Xperia miniとかIDEOSみたいな超小型の端末の時は重宝したけど、今の大型なスマホならフリックでいいでしょ

3:2017/12/19(火)11:04:50 ID:

アンドロイドスマホの平仮名手書きは面倒だぞ
アルファベットだから楽なんじゃないか?

7:2017/12/19(火)11:13:21 ID:

>>3
文字の複雑さと種類が全然違うからね

キーボードに漢字ひらがなカタカナを全部割り当てないの?欧米ではそれが主流だよ?
って言われても困るのと同じw

4:2017/12/19(火)11:10:38 ID:

手書きじゃなくて、キーボード上をなぞるようなカンジなんだよな?
5:2017/12/19(火)11:11:02 ID:

一筆書きが可能なアルファベットと不可能な日本語を比較して何が言いたいのか
6:2017/12/19(火)11:11:57 ID:

別にいいじゃん。
10年後には、口頭入力になるんだからさ。
8:2017/12/19(火)11:22:08 ID:

本当に早いの?間違えない?
9:2017/12/19(火)11:33:51 ID:

フリック入力って子音+5種類の母音で構成される日本語に最適な方法なんだよね
子音でグルーピングして4方向+フリック無しの5種類で選択できるから

アルファベットのフリック入力ってグルーピングに規則性がないから直感的じゃないよね
あれは海外では流行らないのはわかる
(つっても今の端末サイズならアルファベットも一筆書きよりQWERTY配列の方が早くね?)

10:2017/12/19(火)11:42:10 ID:

アルファベット入力はqwerty配列だけど、
日本語入力はフラワー入力に慣れちゃったから、よほど革新的な入力方法でもない限り変えたくない
11:2017/12/19(火)11:42:43 ID:

ガラパゴス最高ってお話かな?(すっとぼけ
12:2017/12/19(火)11:43:10 ID:

対応してる

そっちのモードだけ使われているとは言ってない

13:2017/12/19(火)11:54:43 ID:

言語が違うのにガラパゴスも何もないだろ
14:2017/12/19(火)11:58:10 ID:

目的の途中にある文字はどうするんだって思ったらやっぱり誤入力されるんか
やがて学習して目的の文字列になるように途中の文字はスルー
どこまで学習しきれるんだ
この入力ではパスワード入力は無理か
15:2017/12/19(火)12:04:33 ID:

基本的な文字数が倍以上な上に変換もあるのだから無意味な比較だな
17:2017/12/19(火)12:41:18 ID:

どうせなら、世界で主流だから英語を使おうって言えばいいのに。
18:2017/12/19(火)13:45:11 ID:

流行ればいいですね()としか
どうでもいいんだけど「状態の独自性」をガラパゴスって言い方するのってどうなのよ
19:2017/12/19(火)13:49:42 ID:

日本の文化を下賎の文化に合わせようとすんな
ガラパゴスで結構だよ
20:2017/12/19(火)13:50:58 ID:

そのうち日本語はガラパゴスとか言い出すんかねぇ
21:2017/12/19(火)13:56:11 ID:

ハングルが何文字あるのか知らないけど
アルファベット26文字と共感する部分が多いのかねえ
漢字文化で語彙の多い日本語と一緒にすんなよ
22:2017/12/19(火)13:59:34 ID:

目的の文字までポチポチしてる俺はシーラカンスぐらいかな?
23:2017/12/19(火)13:59:58 ID:

日本ではこっくりさん方式といえばわかるだろう
24:2017/12/19(火)14:07:55 ID:

平仮名やカタカナに漢字もある日本語とアルファベットを同じに考えるのは間違ってるわ
25:2017/12/19(火)14:25:25 ID:

また韓国マンセー記事?
26:2017/12/19(火)15:00:54 ID:

というか環境に合わせて独自進化するからガラパゴスなんだろ
なんでわざわざ世界基準に合わせにゃならん
27:2017/12/19(火)15:36:34 ID:

海外マンセー!
28:2017/12/19(火)16:17:33 ID:

揺れる車内にも強かろうが、操作するオレの三半規管は弱いのだよと。
29:2017/12/19(火)18:53:43 ID:

ソフトウェアをワールドワイドで展開するならローカライズは必須だろうに
グローバルとかなんとかいってローカライズをおろそかにしたソフトは必ず撃沈する
30:2017/12/19(火)19:00:26 ID:

日本語は予測変換もあるしフリックでいいんじゃないの
俺の入力速度でもまったく不満ないけど
31:2017/12/19(火)19:07:27 ID:

スマホの入力方法など、正直知らん

だがまあ、日本語は言語そのものが複雑すぎるのは知ってる

和語、漢語、漢字の訓読み、語呂合わせ、掛詞(ダブルミーニング)
漢語以外の外来語にまで、触手は伸びている

32:2017/12/19(火)19:14:50 ID:

別に海外に合わせる必要はないと思うけど、
キーボードの配列だけは合わせてほしかった。
33:2017/12/19(火)19:21:53 ID:

いずれガラケーに回帰して
スマホとは一体何だったのか?
みたいな時代が来ると予想している。

ドキュンをフォローする

この記事のURLとタイトルをコピーしてシェアする