fbpx
この記事のURLとタイトルをコピーしてシェアする

#ゆとり世代 【秒刊サンデー】影の向きが変わる理由を述べよ→地球の自転→習っていないのでNGにネット物議

いつものイスに置くだけで本格マッサージチェアに変身です


1:2016/12/20(火)12:47:11 ID:

【意味不明】影の向きが変わる理由を述べよ→地球の自転→習っていないのでNGにネット物議

地球は自転しながら太陽の周りを公転しております。その影響で太陽を背にすると「影」ができるわけですが、
この現象を小学校3年生の理科でならうようです。さてその際に影ができる理由を「自転しているから」なのか
「公転しているから」なのかどちらか迷うはずですが、とあるテストの答えが物議をかもしている。

「地球の自転」をまだ習っていないという理由で、「太陽が動く」と答えろという教育は、僕は間違っていると思う。
(小学校三年生の息子のテストより) pic.twitter.com/3Bkknvcn0v
 ̄ Wataru Katsurashima (@w_katsura) 2016年12月18日

こちらでは影の向きが変わる理由を「太陽が動くから」という答えが正解としている。
恐らく学校でそのように答えるようにしているのだろう。しかし、ある意味地球が自転しているからという理由も
正解とも言えるが、今回はそれはNGとされている。理由はなんと「習っていないから」ということだ。
学校では「習っていない」というものはすべて不正解となってしまうのか。

続き 秒刊サンデー
http://www.yukawanet.com/archives/5149796.html

7:2016/12/20(火)13:01:04 ID:

>>1
それもいいけど
先生も親も、球の字をちゃんと添削してやれ
と、僕は思う。
34:2016/12/20(火)15:15:10 ID:

>>1
>「太陽が動く」と答えろという教育は、僕は間違っていると思う。

これを間違いと言っていいのか?
見た目の太陽は動いてるだろ

2:2016/12/20(火)12:50:04 ID:

教師の傲慢だなぁ





3:2016/12/20(火)12:51:49 ID:

興味を持ったら負け、予習したら負け
学力が低下するはずだわ
4:2016/12/20(火)12:52:21 ID:

先生が小学生の将来性に嫉妬w
もう先生って呼ぶ身分じゃ無いよね
5:2016/12/20(火)12:56:01 ID:

結局影の向きが変わる理由になってないところが凄い
6:2016/12/20(火)12:57:26 ID:

でも正当としては「相対的な太陽の位置が変わるから」でしょ?
地球が動くでは片手落ちだな
8:2016/12/20(火)13:07:10 ID:

クリスチャンには、今だに天動説支持してる人達もいるらしいね
きっとこの教師もそうだったんだろうw
9:2016/12/20(火)13:10:23 ID:

正しくは「地球の時点によって、地表からの太陽の位置が変わるから」だな
10:2016/12/20(火)13:14:14 ID:

いや、教えてないことを知ってる生徒は褒めろよ。
11:2016/12/20(火)13:17:22 ID:

変な「純潔教育」だね。
子供はテレビや映画、漫画からも知識を吸収するから、
地球が太陽の周りを回っていることぐらい知っている。
教科書以外からの知識の吸収を全て否定するのは奇形的な純潔教育だ。
それは教育の劣化に他ならない。教科書以外の小説を読む子供がいたら
それを取り上げて罰するのだろうか?
15:2016/12/20(火)13:21:31 ID:

>>11
日教組思考の「みんなで横並び」で、その基準を一番低いところに設定してるのかもね
塾などに行ける子はすでにわかってるけど、学校だけだとまだ教えてないからとか

子供は結構習ってないことでも興味を持って覚えていってるのにな

36:2016/12/20(火)15:18:53 ID:

>>15
違う、日教組の問題ではない
運動会で一等賞を廃止しろ、うちの子を主役にしろからの主役が複数いる学芸会、
頭のいい子も悪い子も養護学校の子もみんな同じクラスにしろという親を見ればわかるように
これは親のプライドや日本人の平等絶対主義による弊害だ
43:2016/12/20(火)16:07:43 ID:

>>36
それを長い時間かけて仕込んだのがと言う話では
12:2016/12/20(火)13:18:24 ID:

というか、小学校の図書館にだって、

理科系の本あるしw

読める子だったら、習ってないことでも知ってるだろ。

13:2016/12/20(火)13:19:56 ID:

ガリレオ「だからそれちげーよ!」
14:2016/12/20(火)13:20:47 ID:

そういう、社会の理不尽さを習うのも学校だとは思う

ただ、理由はちゃんと子供に説明するべきだわな

16:2016/12/20(火)13:23:01 ID:

ゆとりが教壇に立つようになったか
17:2016/12/20(火)13:23:48 ID:

「恐竜博士」とか「昆虫博士」とかクラスに一人はいるものだけど、
そういうのも全部否定されちゃうのかな?
18:2016/12/20(火)13:28:31 ID:

待てよ。
これもしかして、教師が天動説の信仰者だったってオチじゃねーだろうな。
21:2016/12/20(火)13:32:33 ID:

>>18
天動説のウリスト教徒かも
27:2016/12/20(火)14:33:55 ID:

>>18
こういう事か。
19:2016/12/20(火)13:30:55 ID:

先生の味方するわけじゃないけれども
太陽の動き 小3理科で検索して指導内容を見れば解答を誤りとした理由はわかる
20:2016/12/20(火)13:31:38 ID:

みんな真面目に考えすぎだ。
教師がそもそも地球が自転していることも、地球が太陽の周りを回っていることを知らないんだよ!
22:2016/12/20(火)13:41:10 ID:

俺たちは映画や漫画から、いつのまにか知ってはならない禁断の知識を
得てしまっていたのだ。地球が太陽の周りを回っているというのは禁断の知識なのだ。
だから口にしてはならない。
23:2016/12/20(火)13:41:14 ID:

正直に告白するが、俺は昼間に月が見えたりする理由が未だにわからない
月は夜に出るものに決まっているはずなんだが
24:2016/12/20(火)13:45:10 ID:

日本人の子どもに勉強させない
これがゆとり「教育の本当の目的だったからね
よく偉そうに非韓三原則なんて通名も廃止されてないのに
書きこんでるのいるけど、むこうはとっくにそれを個人と民族
レベルでやってたってこった。
25:2016/12/20(火)13:52:47 ID:

カリキュラム的にはまだ習ってない漢字書いてたら、やんわり咎められたの思い出したわw
26:2016/12/20(火)14:07:20 ID:

「授業で教えていないから不正解にする」を先生がおかしいと思わないのがおかしい
29:2016/12/20(火)14:45:52 ID:

>>26
それはツイートしたWataru Katsurashima @w_katsuraが言い出した事で
用紙には学習したことを使って書きましょうと赤ペン入れられている
28:2016/12/20(火)14:44:59 ID:

いやこれ日教組関係ないだろ流石に
授業で教えた通りに答えてくれなきゃ
授業をちゃんと聞いてるか、理解できてるかどうかが把握出来ないじゃないか
32:2016/12/20(火)14:52:59 ID:

>>28
ああそうか
でも何か知ったやつにはもどかしいな
不正解とは言わずに別の評価が必要だな
33:2016/12/20(火)15:09:48 ID:

>>32
気の効いた教師なら「より正確な答え」を出した子には追加評価するものなんやけどな
35:2016/12/20(火)15:18:19 ID:

>>32
授業内容を把握しているかどうかの確認、としては×付けるしかないだろうね
こればっかりはどうしようもない
「テストでは教わった通りの答えを書きましょう」と指導するしかない
37:2016/12/20(火)15:24:36 ID:

>>35
>授業内容を把握しているかどうかの確認
>「テストでは教わった通りの答えを書きましょう」と指導する

なるほど、これなら納得

41:2016/12/20(火)15:50:37 ID:

>>28
知ってることは悪いことなのか?
空気読めない子供が損をするのは今も昔も変わらないんだな
42:2016/12/20(火)16:07:29 ID:

>>41
「教えられた事を書く」ことを求められてる場で
「自分が知ってる事を書く」のはそりゃ悪い事だろ
44:2016/12/20(火)16:12:05 ID:

>>42
子供にそんなこと言っても納得せずに大人ってずるいで終わりそうだな
まあそれも人生だ
45:2016/12/20(火)16:14:36 ID:

>>44
AとすべきところをBとした
求められてるものと違うものを提示した
だから×
これだけの話を何故そんなに複雑に考えてるのか

大人はズルいどころか大人こそ↑からはみ出したら社会で生きていけんぞ?

47:2016/12/20(火)16:18:06 ID:

>>45
君は財務省か
48:2016/12/20(火)16:20:25 ID:

>>47
いきなり職業透視とかされても困るんですが
50:2016/12/20(火)16:29:03 ID:

>>45
いやそれこそ難しく考えすぎだと思うが
大人がそれっぽい正論説いても答え知ってる子供は納得しないだろうというだけ
51:2016/12/20(火)16:39:05 ID:

>>50
「テストとはなんなのか」をちゃんと教えれば納得するだろ
>>35にも書いた
53:2016/12/20(火)16:41:53 ID:

>>51
「世の中上手く渡っていくための勉強」って考えたら
知識の披露だけではなく折り合いも必要って事が学べたわな
54:2016/12/20(火)16:42:41 ID:

>>51
うん。ちゃんと納得する子もいれば理解はしても何でどうしてと疑問を残す子も居るだろうな
げんにここでも意見割れてるんだから子供が全員そんな聞き分けよくはないだろ
58:2016/12/20(火)16:57:47 ID:

>>54
納得出来ないっていうかもう
難癖付けてる、の域だよ、それ
59:2016/12/20(火)17:04:48 ID:

>>58
61:2016/12/20(火)17:11:01 ID:

>>58
難癖w
まあ難癖つけてくるような分からず屋もいるからフォロー大事だよね
ただ正しい答えだけ教えて疑問を切り捨てたら、その子はわけわからんまま前に進まなければならなくなる
56:2016/12/20(火)16:46:51 ID:

>>51
そう思う

でもこの先生はそういうことをテスト前に説明してはいなかったんだろうな
だったら児童が書いた「より正しい答え」を別の形で評価すべき

73:2016/12/20(火)18:50:33 ID:

>>42
日本の教育はただの記憶力選手権だな
68:2016/12/20(火)17:29:57 ID:

>>28
これが理解できてるか判らない言うのは
教師の方が原理理解してないって哀しいオチでしかないよ、さすがに・・・

テストで理解してるかの確認じゃなく
俺様の授業を聞いてるかどうかの確認したいなら
たしかに貴方様の仰る通りでございますサー

69:2016/12/20(火)17:33:18 ID:

>>68
学習要項を逸脱した授業をしてたのならあんたの言う通りだろうけど
30:2016/12/20(火)14:47:17 ID:

たとえ自分や友達の姓名でも、授業で習っていない漢字は使用禁止(平仮名で書く)

これも大いに変な点だけどな

31:2016/12/20(火)14:50:12 ID:

>>30
それな
学習意欲のある子が損しちゃう
38:2016/12/20(火)15:33:20 ID:

いい加減、人間には理解する消化能力が個人で異なることを認め、飛び級や留年制度を認めるべきなんだ
39:2016/12/20(火)15:36:05 ID:

学校なんて行かないで塾に行かせるって言う親の気持ちが分かる気がするわ。
40:2016/12/20(火)15:42:28 ID:

しかし、習ってないだろ教えた通リに書けは・・・・無いわぁ
「学習しました」「いつだ証明しろ」「科学図鑑好きで」「認めん!」
って事だろ本読むなって事か

もしかしてユーキャンの添削?

46:2016/12/20(火)16:17:50 ID:

そろそろマークシート式のテスト止めたら?
先生増やせばいいでしょう
49:2016/12/20(火)16:20:44 ID:

求められているのは問題の答えだぞ
52:2016/12/20(火)16:40:22 ID:

アスペじみたやつは教育者に向かない
55:2016/12/20(火)16:43:13 ID:

でもバカボンの歌は「西から登ったお日様が東へ沈む」って太陽が動いてるような歌詞なんだよな

57:2016/12/20(火)16:54:43 ID:

あー、やっと理解できた、なるほど
教えた以外の答えだと「デタラメに答えたのがたまたま正解だった」場合と区別つけようがないんだ
この件の先生は正しい、強いて言えば「もう少し気のきいたコメントしてあげれば良かったね」くらいだ
60:2016/12/20(火)17:08:33 ID:

現場ではただでさえ、学習意欲の向上に手こずっているだろうに、なんで苦労のタネを増やすような事してるんだろうねw

基礎をすっ飛ばして、応用的な知識で正解したんだから正解で良かろ
分かってるかどうかは、教師が別個に問うて、もし理解していなければ教えれば良いだけ

不正解にする、ってのは頂けないね
それはテストはテストでも、学問の考査じゃなくて、商品の検品の手法のようだよ

もし、こういうケースが多発し過ぎて個別指導仕切れない、というなら、指導すべきは出題者だなww

62:2016/12/20(火)17:13:29 ID:

多分、次は「柔軟な発想を育てよう」的な指導要項が出て
そのガイドブックに沿った回答をしない生徒にバツがつく、というシニカルな事態が発生するに違いない

これで鍛えていけば、生徒の中から将来のビアスが出てくるかもしれんな

63:2016/12/20(火)17:14:45 ID:

学校ではまだ習っていなくても塾なり自主学習なりで習ったのであれば
それも正しいんじゃないのかな?
64:2016/12/20(火)17:15:41 ID:

「採点者」としちゃ正しい
「教育者」としては正しくない
そう言うことだろう
65:2016/12/20(火)17:18:21 ID:

求められた答え以外は認めない、なんていうのは
もっと年齢が上がってからでもいいんじゃないのか
66:2016/12/20(火)17:25:58 ID:

入試なんか想定してた解が他にもあった場合は
全員得点とするみたいな甘々採点やってたりするのに
小学生相手にこれはひどい
67:2016/12/20(火)17:28:55 ID:

影の向きが変わるのは太陽の位置が変わるからでしょ
なぜ太陽の位置が変わるのかという質問であればそこで初めて地球が回るからとなるんだよ
×付けられてもしょうがないよ
70:2016/12/20(火)17:33:33 ID:

学校で教えてないことを学校のテストで答えてはならない
雑談でならおk
71:2016/12/20(火)18:05:11 ID:

何を今さらw
宇宙は無重力とか教えてるし嘘ばっかりだぞ
72:2016/12/20(火)18:05:47 ID:

こんなの親がフォローすればいいだけやん
納得行かないなら学校や市教委と話をせえ
自分が気に入らんからとSNSに晒す方がどうかしてるわ

ドキュンをフォローする

この記事のURLとタイトルをコピーしてシェアする