fbpx
この記事のURLとタイトルをコピーしてシェアする

#beer #ビール 類の酒税一本化は32年度から、5年程度3段階で 政府・与党調整 消費者やメーカーに配慮

いつものイスに置くだけで本格マッサージチェアに変身です


1:2016/11/20(日)07:15:42 ID:

◆ビール類の酒税一本化は32年度から、5年程度3段階で 政府・与党調整 消費者やメーカーに配慮
[産経ニュース 2016.11.20 05:00]

 政府・与党が、麦芽比率などで異なるビール類の酒税を平成32年度から
5年程度かけて一本化する調整に入ったことが、19日分かった。3段階に分けて、
350ミリリットル缶当たり約55円に統一していく。29年度税制改正大綱に
盛り込むことを目指す。

 税率一本化に5年程度かけるのは、ビール類の価格が急変することで
個人消費が腰折れしないようにすることや、メーカーの商品開発の見通しを
立てやすくすることが念頭にある。

 現在、ビールの税額は350ミリリットル缶で77円、麦芽比率25%未満の
発泡酒が47円、麦芽を使わないものもある第3のビールが28円。類似商品の
税額格差は、公平性や企業の商品開発をゆがめ、ビールの国際競争力の低下を
招いている。

 税額を全体の税収規模が変わらない約55円にそろえれば、ビールは
値下げになり、発泡酒や第3のビールは値上げになる。安くなったビールを
飲む消費者が増える可能性はあるが、安い第3のビールなどを飲んでいる人の
負担は増える。

     ===== 後略 =====

全文は下記URLで。
http://www.sankei.com/economy/news/161120/ecn1611200003-n1.html

2:2016/11/20(日)07:30:03 ID:

また金持ち優遇庶民いじめw
アベノミクスですw
3:2016/11/20(日)07:33:48 ID:

日本酒党の俺には関係ない話だな





4:2016/11/20(日)08:33:36 ID:

ワインとブランデーとウイスキー派の俺には関わりのないことだ

5:2016/11/20(日)08:50:47 ID:

酒なら一向にかまわん
6:2016/11/20(日)08:52:02 ID:

酒の歴史を見ると、このようなことは世界中で行われているけどな。
7:2016/11/20(日)08:52:14 ID:

ビールと値段が同じになれば第三のビールなんて誰も飲まないよ。
メーカーも税制の穴を突くためにやってるだけだし、
作る側も飲む側も好きでやってるんじゃないからな。

だから単純にアルコール度数で税額決めろって昔から言われてるのに。

8:2016/11/20(日)11:14:51 ID:

財務省がサッポロにした仕打ちを忘れんぞ
クズどもが
9:2016/11/20(日)15:15:08 ID:

ビールの税は上げてもいいですからワインとスコッチウイスキーの税は下げて下さい
10:2016/11/20(日)15:32:17 ID:

ホップで味付けをして炭酸ガスを含み
アルコール度数が数%の飲料水をビールと定義すればよいのです。
そのアルコール原料は昔は大麦の麦芽を100%用したのが
一番うまかったのですが
時代の発達とともに
大麦の麦芽以外でもおいしく作れるようになりました。
11:2016/11/20(日)16:01:18 ID:

こう丁寧に調整するのなら安心感があるんだけどな
それに比べ、タバコの風当たりの強さw

どの税種も、丁寧にやってもらいたいね

12:2016/11/20(日)20:49:34 ID:

こういってはなんだが実際は中小メーカー的にはこっちの方がいいだろ
ぶっちゃけ第三のビールなんて大手の独壇場
しかもそのせいでビール市場が縮小してしまった所為で今の日本ビール業界は海外企業の草刈り場だぜ
このままじゃあ日本の飲料は外資だらけになるわ
13:2016/11/20(日)21:16:22 ID:

地ビールはどうなんだろうな
もっと安くなれば良いが
地ビールの美味さ知ったら大手ビールなんて飲めなくなる

ドキュンをフォローする

この記事のURLとタイトルをコピーしてシェアする