fbpx
この記事のURLとタイトルをコピーしてシェアする

#カブトムシ #クワガタ #昆虫 を愛でることができるのは日本人だけだった!! 五箇公一が語る「生物学的に世界でも特殊な日本人」

いつものイスに置くだけで本格マッサージチェアに変身です


1:2016/07/12(火)08:35:28 ID:

 国立環境研究所の外来生物研究プロジェクト・リーダーである五箇公一(ごかこういち)先生に、
地球環境保護の基礎となる大きなテーマ“生物多様性”を全6回にわたり解説してもらうシリーズ第4回。
今回は、人間がいかに環境保護をしながら生きていくかがテーマだ。実は日本人の歴史にヒントが隠されていた?

■日本の“縄文時代”の素晴らしさ

(略)

 ̄ ̄なるほど。日本が最古とは知りませんでした。

五箇 1万年という年月で日本人の無我無欲さがわかります。また日本人という人種だからこそできたのかもしれません。
特殊といえば、世界中で日本だけが「クワガタムシを飼育して愛でる」という文化的な趣味を持っているんです。
私がクワガタムシの多様性の研究をしているときに、海外で研究成果を発表するとほかの国の研究者たちからは
「昆虫をペットにする意味がわからない」と言われました。同じくスズムシもそうですね。
日本人は飼育が好きで、生物や自然に対する愛好心が高い民族です。ほかの国の民族にとって、自然とは征服すべきもの、
狩猟すべきものとする文化が多いのですが、
一方で、日本人にとって自然は古来より「愛でる」もの、「共生する」ものとする習性がある。
それは日本人の性格が自然順応型だったからと考えられるますが、たまたまそういう遺伝子を持ったからです。
アジアの端で、大陸の武闘派主流の民族から外れて、海を渡って流れ着いたマイルドな民族が日本人の起源となったのかもしれない。

続き トカナ 全2ページ
http://tocana.jp/2016/07/post_10279_entry.html

◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 49◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467442053/813

2:2016/07/12(火)08:44:51 ID:

昆虫は苦手ですが、これは大好きです。

ザ・ピーナッツ の御2人も、きっと今ごろは天国でモスラと一緒に……

******************

モスラ 守り神の戦い!

http://m.

3:2016/07/12(火)08:47:13 ID:

ジブリのかぐや姫はつまらない。
蟲愛づる姫君の説話を膨らませてアニメにしたらよかった。
ナウシカみたいんじゃなくてさ。
平安時代の物語みたいな感じで。
4:2016/07/12(火)08:52:52 ID:

いや外国だってゴキブリ飼ってるやついたじゃん





6:2016/07/12(火)08:59:28 ID:

>>4
最近のガキは知らないけどカブトムシやクワガタを
競って集めたり育てたりってのは
無いんじゃないの?
5:2016/07/12(火)08:58:03 ID:

蝶やコガネムシのコレクターは世界中にいるし、闘蟋なんて文化もある
日本人が見向きもしない虫を好む国もあるかもしれない
たまたまクワガタが認知されてるだけで何か特別な人種のように言うのは良くないな
7:2016/07/12(火)09:03:09 ID:

弟ぽっぽのちょうちょともだち=そのともだち=アルカイダ^^なめてるん?
8:2016/07/12(火)09:08:03 ID:

蝶は見た目のきれいさは一般人類共通だろうし
甲虫などは鏡のような金色銀色の体を持つ種類なんてあったりする。
それは標本にしたい審美の心なのだろう。
生きて動いている昆虫の衣食住を愛でるのは日本だけなんじゃないかな・・・
9:2016/07/12(火)09:27:23 ID:

昆虫をペットにするのはあまり見ないけど昆虫標本に関してはヨーロッパの方が活発
11:2016/07/12(火)09:39:02 ID:

日本人は虫の鳴き声を言語脳の左脳で聞くけどその他は大体が右脳で聞くから雑音にしか聞こえないってのは見たことがある
その辺が標本にするか生きたままの飼育をするかの違いなのかも
14:2016/07/12(火)10:08:26 ID:

>>11
何処かもう一箇所だけあったはず
言語の問題で外人でも日本語で考えることが出来れば「声」に聞こえるそうなんだけど
16:2016/07/12(火)10:11:57 ID:

>>14
ググったらポリネシア人だった
母語が日本語なら人種は関係ないってのは興味深い話だよね
12:2016/07/12(火)09:47:38 ID:

なんでや!
ハエトリグモかわいいやん!
おカイコ(親子)かわいいやん!
コメツキムシかわいいやん!(農業的には害虫)
18:2016/07/12(火)10:27:48 ID:

>>12
呼びまちた?エヘッ…
19:2016/07/12(火)10:49:37 ID:

>>12
ウチでは、蚊やハエを見つけたら退治するけど、クモを発見しても特に何もしないね。
むしろかわいい動作にほっこりする。
13:2016/07/12(火)10:00:03 ID:

ファーブル「」
17:2016/07/12(火)10:16:19 ID:

そーいや外人にとっては
昆虫はグロの類いっつー認識
とかいう話は聞いたなぁ
ウミウシ人間やフジツボ人間が出てくる某ホラーゲーで
海外進出するにあたって昆虫人間に差し替えられたって話もあった希ガス
27:2016/07/12(火)12:34:25 ID:

>>17
人間昆虫っていうエロゲーを思い出した
20:2016/07/12(火)10:54:16 ID:

ツイッターでフォローしてる外国人の昆虫好きってもっとすごいのいるけど
それは単なるオタクって事なのか…
21:2016/07/12(火)11:13:18 ID:

おいしいですよね
22:2016/07/12(火)11:36:27 ID:

外国では変人って括りなんだろ
23:2016/07/12(火)11:39:19 ID:

昆虫を愛でるのは日本人だけだった! なんてのはまあ誇大な言い回しで記事見せたいだけだろう
大体、虫の音鑑賞なんて古代中国からやってるんだし、蚕の生産だって中国から来たもんだぞw
25:2016/07/12(火)11:53:09 ID:

>>23
養蚕はペットじゃなくて、絹生産の手段だろ
24:2016/07/12(火)11:44:22 ID:

虫愛ずる姫って平安時代にあったよな
26:2016/07/12(火)12:33:38 ID:

古代エジプトはフンコロガシを神と崇めていた…
つまりエジプトは日本だったんだよ!!

ドキュンをフォローする

この記事のURLとタイトルをコピーしてシェアする