fbpx
この記事のURLとタイトルをコピーしてシェアする

#肉 「培養肉」か、それとも「クリーンミート」と呼ぶべきか? 白熱するネーミング論争

いつものイスに置くだけで本格マッサージチェアに変身です


1:2018/08/10(金)19:58:11 ID:

2018.08.10 FRI 18:00

ペトリ皿のなかで育ったチキンナゲットは「肉」と呼べるのか──。かつて「培養肉」と呼ばれた人工肉の
ネーミングをめぐり、議論が巻き起こっている。
管轄官庁によって「肉」の定義が異なるほか、開発を手がけるスタートアップはイメージ向上のために「クリーンミート」
という名称を主張する。好感度の高い名前のおかげで普及が進み、スーパーの棚に並ぶ日は近いかもしれない。

真実が刻々と移り変わり、絶対的なものなど存在しないこの世の中で、信じられるものがひとつだけある。
それは「肉は肉である」ということだ。ジューシーなステーキやカリカリの刻みベーコンはもちろん、
ソーセージのなかに絞り込まれたミンチであったとしても、肉は肉なのだ。

動物の体や骨に付いていた物体を加工したのち、家庭の食卓に上がるもの──。人間が「肉」に抱く共通の認識は
こんなところではないだろうか。しかし、牛の体の一部であったことが一度もない物質でつくられたハンバーガーや、
カリフォルニア州にある研究所のペトリ皿のなかで育ったチキンナゲットはどうだろう。それも肉と呼ぶことができるだろうか。

答えは人によって異なるだろう。“クリーン”な(あるいは「研究室育ち」と言うべきか)肉を製造する企業は、
動物性素材を使わない「アニマルフリーの肉」を、どこよりも早く米国市場に送り出そうと競い合っている。
一方で、食品業界はこの新たな食品育成方法をどう定義づけるべきか、頭を悩ませている。

管轄官庁によって異なる定義
クリーンミート(人工培養肉)のスタートアップ企業や規制当局、ロビイストが2018年7月に米メリーランド州に集まり、
食品業界の未来について話し合った。
この時点では、クリーンミートが米国内の食品の80パーセントを規制する食品医薬品局(FDA)の規制下に入るのか、
食肉処理された動物や鶏を監督する農務省(USDA)の管轄となるのかは、不透明だった。

どちらの官公庁の支配下に入るかなど大した差異はなく、少し気にしすぎだと思えるかもしれない。
だが、この違いは米国の食品業界の未来にとって重要な意味をもつ。クリーンミートがUSDAの管轄下に入れば
「肉製品」として販売され、規制を受ける可能性が高い。しかし、FDAの配下では、まったく別のものとして
分類される可能性があるからだ。

クリーンミートが食肉処理を経ない「肉」と認められれば、代わりとなる名称はいくらでも考えられる。
もちろんクリーンミートでもいい。ほかにも「ラボ肉」「養殖肉」「合成肉」など、選択肢は山のようにあるだろう。

米畜産協会の広報担当者によると、問題は「肉」という言葉自体にあるという。肉の前にどんな言葉が付くかは
関係ないのだ。同協会のマギー・ナターは7月12日の会合で「『肉』という言葉は、伝統的な方法で、
動物の肉から採られたタンパク質食品にのみ使用される言葉です」と述べている。

どの名称にも支持者と反論者がいる。誰もが幸せになる名前に集約することは簡単ではない。英バース大学で
培養肉に対する一般大衆の認識を研究しているクリス・ブライアントは、次のように話す。「中立的な名前などありません。
どれもそれぞれ特別な意図と意味を含んでいるのです」

クリーンミートは環境にやさしい生産方法だ。
クリーンなエネルギーへの素晴らしい一歩を踏み出していることは間違いない。
しかし、「臨床治験のようで、衛生的すぎる」と感じている人々がいるのも、また事実なのだ。(以下略)

https://wired.jp/2018/08/10/meat-free-meat-clean-meat/

2:2018/08/10(金)20:04:24 ID:

いっその事ブラックジョーク的にソイレントグリーンで
17:2018/08/10(金)21:39:46 ID:

>>2
おうふ、とっくに書かれてた

では、肉の名前として “THE THING” はどうだろーか

3:2018/08/10(金)20:08:53 ID:

日本語なら「謎肉」だな。
むしろ謎肉よりは肉かもしれん。

4:2018/08/10(金)20:14:43 ID:

宗教的な扱いも気になるところ。
ベジタリアンなどにとって、これも忌避対象になるのだろうかとか。
5:2018/08/10(金)20:21:20 ID:

動物性かどうかだからな。
肉に見せかけたお麩えお食べるのはOKだけど、
お麩の味付けがカツオだしならNGなのが本格派ベジ
6:2018/08/10(金)20:36:30 ID:

これならベジタリアンは食えるのか?
7:2018/08/10(金)20:36:44 ID:

謎肉
8:2018/08/10(金)21:22:44 ID:

『クローン・ミート』(CM){培肉}か?『クエスチョン・ミート』(QM){謎肉}は如何?
9:2018/08/10(金)21:24:12 ID:

BMで良いだろ。
10:2018/08/10(金)21:30:43 ID:

ミート君
11:2018/08/10(金)21:33:19 ID:

普通の肉より安いなら普及するんじゃない?
13:2018/08/10(金)21:36:50 ID:

>>11
シリコンバレーにあるジャスト社の「培養肉」は、
シャーレの大きさで3000万円だと。~日テレ情報
18:2018/08/10(金)21:43:04 ID:

>>13
ジャストミート!
19:2018/08/10(金)21:44:22 ID:

>>13
高いわーもうちょっと安くなったとしても
高価なベジタリアン用肉とかかねー
12:2018/08/10(金)21:35:46 ID:

中国ではGを養殖しているのに。
日本は遅れてるなw
14:2018/08/10(金)21:37:25 ID:

>>12
これは日本も進んでいるというのだろうか・・・。

コオロギを食べ続けて、どんなことが分かってきたのか (1/7)
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1808/08/news008.html

15:2018/08/10(金)21:38:56 ID:

時代がマンガに追いついた!バイオ・ミートが示す未来.
http://www.manga-news.jp/news/body/1512
16:2018/08/10(金)21:39:23 ID:

この「肉」をクリーンミートと呼んでしまうと
「豚肉や鶏肉、牛肉は汚れた肉だ!」とベジタリアンが騒ぎ出しかねない

ドキュンをフォローする

この記事のURLとタイトルをコピーしてシェアする