fbpx
この記事のURLとタイトルをコピーしてシェアする

#日本史 なぜ #織田信長 は部下に次々と裏切られたか

いつものイスに置くだけで本格マッサージチェアに変身です


1:2018/08/02(木)11:02:03 ID:

なぜ織田信長は部下に次々と裏切られたか
「決定的に欠けていた能力」とは

人とのコミュニケーションには言葉が欠かせない。言葉を駆使して人生を勝ち上がる人は、どこが違うのか。
各界を代表するプロフェッショナルに極意を聞いた。第3回は、国際日本文化研究センターの呉座勇一助教だ――。(全4回)

信長は「自分は部下の意見をきちんと聞く」と思っていた

憧れの歴史上の人物として、織田信長の名前をあげる人は多いでしょう。不確かな時代を生きるビジネスパーソンが、
カリスマ性が高く、進取の精神に富んでいる信長を頼もしく感じるのはよくわかります。

ただ、信長にはリーダーとして決定的に欠けているものがありました。それは、聞く力。信長は人の話を聞かなかった
ばかりに、松永久秀、荒木村重、そして明智光秀といった部下たちに次々と裏切られるのです。久秀と村重の謀反は
何とか鎮圧できましたが、光秀には、寝首をかかれてしまいました。
その原因は、久秀や村重に謀反を起こされたときの反応からうかがい知れます。信長は彼らの謀反のうわさが流れると、
「何か不満があるなら遠慮なく言いなさい」という趣旨の手紙を書き送りました。
つまり信長は「自分は部下の意見をきちんと聞く上司だ」という自己認識を持っていました。

しかし、部下の受け止め方は違います。信長は部下への要求が非常に厳しい武将です。弱音の1つも吐こうものなら
逆にお咎めを食らいます。だから何も言えず、不満が積もり積もって謀反という形で爆発したわけです。

信長は今川義元が攻めてきたとき、籠城を主張した部下たちを無視して出陣し、桶狭間で義元の首を獲ることができました。
その成功体験があるので、人の意見を聞くよりワンマンでやったほうがいいと考えています。
一方、世間の評判をとても気にする人でもありましたので、「自分は部下の意見に耳を傾ける度量の広い男」という
イメージも大事にしたかった。(以下略)

https://president.jp/articles/-/25761?display=b

19:2018/08/02(木)14:34:09 ID:

>>1
なんだ()ちょっと読めば>信長の唯一の欠点は人の意見を聞かなかった…とか()
パヨクがそこから何処へオトすか見え見え。
そこらの売春婦を使うように、日本の偉人を触るなカス。
2:2018/08/02(木)11:06:44 ID:

林の書面とかガン無視してる辺り色々とあれだなと思ったら
反日エントか、どうりで
3:2018/08/02(木)11:07:21 ID:

赤い学者やマスゴミどもに日本の偉人や歴史を触られたくない。

4:2018/08/02(木)11:12:04 ID:

秀吉→家康という戦国時代終焉に続くから本能寺の変が重要なだけで
直下の家臣に殺されるというだけなら、室町時代を通じて普通に起きてたこと
5:2018/08/02(木)11:14:11 ID:

成りすましチョンの信長と龍馬好きは異常
12:2018/08/02(木)13:14:43 ID:

>>5
トンスルどもが大好きなのは、憎っくき超時空太閤ヒデヨシを滅ぼした徳川だぞ
6:2018/08/02(木)11:16:21 ID:

ノッブは基本的に身内に駄々甘だったせいで「元々裏切る性質の人間が裏切りやすかった」ってのが割りと近年の見方だったはずだが
7:2018/08/02(木)11:21:33 ID:

戦乱の時代に部下に裏切られるのは信長に限らんのでは
8:2018/08/02(木)11:54:10 ID:

「裏切られてもねじ伏せてきた」人とも言える
一度裏切られたらそのまま歴史から消える武将もいるだろうし
9:2018/08/02(木)12:01:11 ID:

諸説ありすぎてわからんね
10:2018/08/02(木)12:15:50 ID:

熱田神宮をはじめ神社仏閣を保護したり
源平交代思想に則って平信長を名乗ってみたり

意外と歴史や伝統を大事にする人

11:2018/08/02(木)12:40:51 ID:

弟の信行だって一度は許したからな。
しかも息子(甥)は生かして支族の津田氏を継承させている。
普通なら誅滅。
14:2018/08/02(木)14:08:38 ID:

>>11
>>1で書かれてる例の久秀も謀反一回は許してもらってるからな
18:2018/08/02(木)14:33:34 ID:

>>11
つーか、林や柴田はそっち側だったのに許されてるしな
しかも子供は結構重用されてるし(まあ結局信長の子、信孝にぬっ殺されたが)
13:2018/08/02(木)13:30:50 ID:

そもそも戦国時代の始まりからあれだし
ただの時代背景だろ
15:2018/08/02(木)14:10:37 ID:

裏切る奴も味方にしてただけじゃないの?
16:2018/08/02(木)14:11:54 ID:

20:2018/08/02(木)14:34:52 ID:

どんな人にも秘められた野心があるから
保身の為に従う降りをしていても本心では従っていないんだ
22:2018/08/02(木)14:53:39 ID:

>>20
とある性人曰く面従腹背
21:2018/08/02(木)14:39:15 ID:

猿の嫁の愚痴へわざわざ直筆で返事して、しかも怒るんじゃなくて必死になだめてて猿の事もフォローして
挙句段々筆が乗ってきたら紙が足らなくなってきて後半で文字が小さくなっていくのに書名だけはでかく「のぶ」って入れてる手紙ほんと好き
29:2018/08/02(木)18:52:49 ID:

>>21
えーそれ見たい
23:2018/08/02(木)15:18:09 ID:

秀吉や家康は聞いたのかって話よ
24:2018/08/02(木)15:22:17 ID:

裏切られない豊臣家は繁栄したんやろうなあ・・・・
25:2018/08/02(木)15:59:11 ID:

呉座勇一
匂うな、あっちだろう
26:2018/08/02(木)16:47:17 ID:

プリンセストヨトミが豊臣家の血筋として発見されたんでなかったか?
27:2018/08/02(木)18:38:45 ID:

そらぁ信長よりも魅力的な武将が他にいたからよ
結局、信長ってのは恐怖政治しかやってない
だから貴族や仏門からも嫌われていた
28:2018/08/02(木)18:48:10 ID:

そもそも部下になったらもう謀反を起こさない人物ばかりだったなら戦国時代なんてなかったんじゃないか
30:2018/08/02(木)18:56:32 ID:

そもそも
信長以外は家来に1~2度裏切られた時点で死んでるから
大量に経験できるほど生き延びてる信長がおかしいだけ

信長の後は豊臣が天下収めて裏切る余地がない時代に突入


ドキュンをフォローする

この記事のURLとタイトルをコピーしてシェアする