fbpx
この記事のURLとタイトルをコピーしてシェアする

#戒名 は家族で決めたのでいいですと坊主に伝えると「どんなビジネスにも立ち入ったらいけない領分というものがある」と恫喝される

いつものイスに置くだけで本格マッサージチェアに変身です


1:2014/03/24(月) 20:20:34.34 i ID:

戒名自作で僧侶の形相が激変 「弔い」の意味を探究したルポ

【書評】『父の戒名をつけてみました』/朝山実/中央公論新社/1575円
【評者】鳥海美奈子(ジャーナリスト)
 * * *
 家族が亡くなったとき、多くの人はお寺に払う葬儀費用が高額なことに驚く。お布施に加えて、戒名料も「お気持ち」で渡さなければならない。
しかし、初めてであれば相場も段取りもわからないのが一般的だ。不満や疑問を抱えつつも、葬儀社や檀那寺に言われるままに物事を進める人が大半なのではないだろうか。
 著者は父の訃報に接し、戒名を自分でつけてみようと考える。本書はそんな出来心が引き起こした、父の葬儀にまつわる1年半の体験を綴ったルポルタージュである。
 父は日頃から、「葬式なんかいらん」と断言していた。実家へ向かう新幹線のなかで生前の姿を想いつつ、戒名を決める。きょうだいと話し合い、
喪主となった著者は家族葬を行うことにした。それ以外にも、多くの決断を迫られる。父を預けていた介護施設から家まで「御遺体」を運ぶ車をどうするか。
棺桶や骨壺、祭壇の花は…等々。それでも何とかすべてを手配し終え、明日が通夜という段になって、いよいよ檀那寺に連絡を入れた。

「戒名は家族で決めた」。
 
そう告げると、住職は威圧的にこう答えた。

「何を企んでおられるのか」「どんなビジネスにも、立ち入ったらいけない領分というものがある」。

 戒名を「ビジネス」と断言したことに著者は大きな違和感を覚える。あげくの果てには、「そんな料簡じゃ、先祖代々もどうなるかわからんよ」と、
一家の墓を檀那寺に置けなくなると恫喝してきたのだ。
 そこへ複雑な家庭事情も加わり、事態はさらに紛糾していく。父と仲違いしていた兄が遺産総額を5億円と見積もり、そのうち2億円を要求してきたのである。
 戸惑い、動揺するばかりの日々のなかで、著者は友人や学者に戒名についての取材を重ねていく。お布施と戒名代をあわせて「100万円」と住職からはっきり
金額を提示された人。ブッダの誕生したインドや中国など、他の仏教国には戒名が存在しないこと。さらには日本でも寺の経営が困難な宗派ほど、戒名が高額だという事実も知る。
 本書は、一種の葬式ガイドブックのような趣もある。しかしそれ以上に、「親の死を弔うとはどういうことか」を問い続ける著者の姿に、
読者の多くは共感することだろう。その文体はおかしみやユーモアに溢れ、一気に読了へと誘う力を持っている。

※女性セブン2014年4月3日号
http://www.news-postseven.com/archives/20140324_247130.html

3:2014/03/24(月) 20:24:00.45 0 ID:

坊主も商売。





8:2014/03/24(月) 20:27:26.02 0 ID:

あたりまえだろう。
戒名は本来、功徳を積んだ人のみが、お寺からもらえるもの。自分でつけたら意味がない。
その功徳の代わりにお寺に死後、寄進することで、功徳を積んだみなして戒名をもらっている。
お寺も仏教と言う宗教。
戒名は仏教に則ったもの。
それの意味が分からないなら、戒名不用とすべき。

ばかじゃないの?

無知が。

17:2014/03/24(月) 20:35:18.35 0 ID:

>>8

その通り、昔は大名クラスにしか付けなかった院号を、いま平気で付けてる輩が多すぎる。
こんなんあの世で袋叩きに合うわな。

22:2014/03/24(月) 20:37:21.98 0 ID:

>>17

大名クラスは院殿大居士
さすがにそういうのはいない

31:2014/03/24(月) 20:42:19.36 0 ID:

>>22

それがいるんだわ、中日新聞の元社主の大島一族。夫婦で付けてるわ。

33:2014/03/24(月) 20:44:03.12 0 ID:

>>31

そのクラスなら大名みたいなものだしいいんじゃね

11:2014/03/24(月) 20:30:57.34 0 ID:

じゃあ戒名のない外国の人はみんな不幸になるわけかw
インチばればれじゃん
70:2014/03/24(月) 22:56:44.44 0 ID:

>>11

外国には外国で
洗礼名(ホーリーネーム)というのがある
戒名とは違って生前にもらうものだが

20:2014/03/24(月) 20:36:26.28 0 ID:

ああ遺書にはもう書いた。

戒名不要、葬式不要と。

21:2014/03/24(月) 20:36:38.16 0 ID:

 
ビジネスなら税金払えよwww
 
32:2014/03/24(月) 20:43:11.88 0 ID:

地獄の沙汰も金次第
36:2014/03/24(月) 20:44:10.38 0 ID:

坊主は昔からやくざとつながりがあると言われてるが、
どうなの?今でもやっぱ墓石かな??
38:2014/03/24(月) 20:47:19.55 O ID:

東横院出張社畜居士でいいわ。
60:2014/03/24(月) 21:34:32.02 0 ID:

戒名ってひいおじいさんとかひいおばあさんのから適当にぱくって
一文字変えて使ったらだめなの?
うち公営墓苑だから勝手につけたろうっとおもってたのにw
86:2014/03/25(火) 00:18:48.55 0 ID:

母が死んだとき、生前の希望で直葬をしてみたが、全部込み込み20万で済んだぞ
遺骨は京都の東本願寺に納骨、5万円で済んだ
89:2014/03/25(火) 01:11:52.88 0 ID:

結局、無宗教の人はどーしたらいいの?
97:2014/03/25(火) 07:01:46.21 0 ID:

>>89

宗教関係ないなら葬式やる必要も埋葬する必要もない。
日本では原則火葬することになってるから、火葬場で焼いたあと
ごみの日に燃えるごみで出してもらえば墓もいらないよ。

107:2014/03/25(火) 13:50:46.74 0 ID:

>>97

遺灰を捨てるのは死体遺棄、犯罪ですよ?

96:2014/03/25(火) 05:11:21.91 0 ID:

「通夜も葬式もせずに、病院の霊安室で一番安い棺桶に入れて火葬場に直行。
 骨は拾わずに全て火葬場で処分して貰って、墓や納骨堂は不要。
 初七日、四十九日、一周忌などの法要も一切不要。
 もちろん戒名も位牌も不要」

「俺の持ち物で不要な物は全て売って、売れない物は捨てて良し。
 生命保険はきちんと受け取って、自由に使ってよし。
 好きな人が出来たら、俺のことはスパッと忘れて、再婚して幸せになってくれ」

「もし俺のことを思いだして懐かしむ事があれば、珈琲を一杯入れてくれ。
 お前の淹れた珈琲は美味いから」

…って嫁に言ったら泣かれた。

98:2014/03/25(火) 07:21:19.39 0 ID:

>>96

たいていの場合、その後の法事はともかく無葬儀は無理だ。
残された家族にも人間関係がある。諸方面からの「義理」を謝絶するのは不可能に近い。
葬儀をやらないと、その手の挨拶やら何やらがだらだら続くので
一度は葬儀なりお別れ会なりを催して、節目を作った方が良い。
むしろその方が、残された方にとっても負担が少なくて済む。

105:2014/03/25(火) 13:23:31.24 O ID:

俺自身は戒名なんかいらないし葬式もしなくていいし、それこそ燃やした後は捨ててもらっていいんだけど、親にそれやるのはちょっと引けるんだよな。
親が葬式いらない散骨してくれって言ってくれると有り難いんだけど、彼岸、法事と熱心に墓に行くからちゃんとしてほしいんだと思う。
ただこの話の場合、遺産が五億もあるならそのくらいケチるなと思うけどな。
墓の管理に金使ってもお釣りが来すぎるほどの遺産だろ。
116:2014/03/25(火) 15:44:55.46 0 ID:

インドって川の傍で遺体燃やして灰は川に流して終わり。
簡単で良いね。日本の仏教って本当にめんどくさい。
119:2014/03/25(火) 15:55:48.72 0 ID:

自分の親を燃えるゴミに出すとか
先祖を大事にしてきた日本人にはない発想だな
124:2014/03/25(火) 16:10:49.29 O ID:

日本仏教なんて滅びててもおかしくないんだけど、
墓地の管理を牛耳ってるから残ってるだけ。

海葬にすれば日本仏教は直ぐに滅びてしまう

129:2014/03/25(火) 17:08:06.18 0 ID:

守銭奴と化した日本の坊主も大概だが
信者を脅してレイブしまくりの韓国坊主もひでえよ
やっぱり宗教は現代人にはもう必要無いんじゃないかな
139:2014/03/25(火) 21:59:52.71 0 ID:

>>1

は結局、寺に対して

遺骨はちゃんとおまえのとこの墓で管理してよね
でもお前らには金は一切払わねーからwwww

と要求してるんだろ
単なる自己中
朝鮮人みたいな精神だな


ドキュンをフォローする

この記事のURLとタイトルをコピーしてシェアする