fbpx
この記事のURLとタイトルをコピーしてシェアする

唐揚げ店の倒産急増 前年の7倍 「原材料の高騰」が加わり淘汰加速 ⇒ネットの反応「原材料高騰が原因じゃない。ただのブーム。『白い鯛焼き』『タピオカ』『高級食パン』と同じくブームの終焉」「次に潰れるのは冷凍ギョーザ販売所だろ」

いつものイスに置くだけで本格マッサージチェアに変身です


唐揚げ店の倒産急増 前年の7倍 「原材料の高騰」が加わり淘汰加速 ⇒ネットの反応「原材料高騰が原因じゃない。ただのブーム。『白い鯛焼き』『タピオカ』『高級食パン』と同じくブームの終焉」「次に潰れるのは冷凍ギョーザ販売所だろ」

クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 


(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

「揚げたて」のメリット、割高感に勝てず 「原材料高」加わり淘汰加速

唐揚げ専門店の倒産急増が鮮明となっている。持ち帰りを中心とした「唐揚げ店」の倒産は、2023年11月までに22件発生した。前年の7倍規模に達したほか、年間の倒産件数として初めて10件を超え、これまで最多だった21年(6件)を大幅に上回って過去最多を更新した。ただ、唐揚げ店の多くが1~2店舗を展開する小規模な事業者で、水面下の閉店などを含めれば、23年はより多くの唐揚げ店が市場から淘汰されたとみられる。

苦境が鮮明となった背景には、唐揚げ店の急増で競争が激化しているほか、節約志向で持ち帰り唐揚げの「コスパ」が低下している面も無視できない。主要唐揚げチェーン店における価格は約340円(3個平均)に対し、スーパーやコンビニの唐揚げは3割安い220円前後、市販の冷凍唐揚げは半額の170円程度にとどまる。唐揚げ専門店を経由した唐揚げの購入機会はコロナ禍に比べて減少傾向にあるなか、割高感が「揚げたて」のメリットを上回り、購買意欲が伸び悩む要因にもなっている。

加えて、唐揚げに使用される輸入鶏肉はコロナ前に比べて3年前から2倍、食用油も1.5倍に高騰したものの、「安くて美味い」B級グルメのイメージや、もともと価格が高めなゆえに「大幅値上げは難しい」といった声も多い。そのため、客離れの懸念と仕入れ価格高騰による収益減の板挟みとなり、経営破綻する唐揚げ店も少なくない。

他方で、ニチレイフーズの調査では唐揚げは「好きなおかず」で4年連続1位になるなど、唐揚げメニュー自体の人気は依然根強い。ポストコロナで外食需要が回復するなど競争も激化するなか、「揚げたて」以外の付加価値が提供できない専門店で淘汰が進むとみられる。

12/7(木) 8:30 帝国データバンク
/>


(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

管理人
ネットの反応
名無し
原材料高騰が原因じゃない。
ただのブーム。
『白い鯛焼き』『タピオカ』『高級食パン』と同じくブームの終焉
名無し
お手軽ならコンビニや冷凍、拘る人なら簡単に自分で出来るしな
専門店(笑)
名無し
初期投資少なくさっと初めてさっと撤退するモデルなんだから
何十年と続けるつもりなんか最初からないでしょ
名無し
次は冷凍ギョーザ販売所だろ
名無し
タピオカと同じで短期前提だろ。
近所にもあるけど次は何になるのか。
名無し
唐揚げで永年続くのはケンタッキーだけ
名無し
近所の唐揚げ屋も1年で無くなったな
名無し
流ってるからって事業に手を出すとその時点で終了みたいな業種


(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

rakuten_design=”slide”;rakuten_affiliateId=”0fa756e1.159758ec.0fa756e3.85f6a84f”;rakuten_items=”ctsmatch”;rakuten_genreId=”0″;rakuten_size=”336×280″;rakuten_target=”_blank”;rakuten_theme=”gray”;rakuten_border=”off”;rakuten_auto_mode=”on”;rakuten_genre_title=”off”;rakuten_recommend=”on”;rakuten_ts=”1668493565358″;

※コメントはTwitterのほうへどうぞ。

※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします

政治ランキング

にほんブログ村


ドキュンをフォローする

この記事のURLとタイトルをコピーしてシェアする