fbpx
この記事のURLとタイトルをコピーしてシェアする

村上陽一郎・元日本学術会議「科学基礎論」研連委員長「昔の日本学術会議は特定の政党に支配されていた。自民党政権が正常化させた」「今回の件で、学問の自由を奪われた人は一人もいません」~ネットの反応「これはマスコミが仲良くスルーする事案」

いつものイスに置くだけで本格マッサージチェアに変身です


村上陽一郎・元日本学術会議「科学基礎論」研連委員長「昔の日本学術会議は特定の政党に支配されていた。自民党政権が正常化させた」「今回の件で、学問の自由を奪われた人は一人もいません」~ネットの反応「これはマスコミが仲良くスルーする事案」

※まずはブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
↓ ↓ ↓
 


(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

rakuten_design=”slide”;rakuten_affiliateId=”0fa756e1.159758ec.0fa756e3.85f6a84f”;rakuten_items=”ctsmatch”;rakuten_genreId=”0″;rakuten_size=”336×280″;rakuten_target=”_blank”;rakuten_theme=”gray”;rakuten_border=”off”;rakuten_auto_mode=”on”;rakuten_genre_title=”off”;rakuten_recommend=”on”;rakuten_ts=”1594964388507″;

学術会議問題は「学問の自由」が論点であるべきなのか? ─ 村上陽一郎

 日本学術会議次期会員の推薦候補の一部を内閣が任命しなかった事について、出発点から、「学問の自由の侵害」と捉え、糾弾するのが新聞輿論のようです。
一部の学者や識者層も、その立場で動こうとしているようです。
しかし、客観的に見れば、この主張は全く的外れであることは明瞭で、間違いの根本は「現在の」日本学術会議に対して広がっている幻想、あるいは故意の曲解にあります。

 日本学術会議はもともとは、戦後、総理府の管轄で発足しましたが、戦後という状況下で総理府の管轄力は弱く、七期も連続して務めたF氏を中心に、ある政党に完全に支配された状態が続きました。
特に、1956年に日本学士院を分離して、文部省に鞍替えさせた後は、あたかも学者の自主団体であるかの如く、選挙運動などにおいても、完全に政党に牛耳られる事態が続きました。

 今、思えば、そうした状態を見ぬ振りで放置した研究者や会員に大きな責任があるのですが、見かねた政府が改革に乗り出し、それなりの手を打って来ました。
1984年に会員選出は学会推薦とすることが決まり、2001年には総務省の特別機関の性格を明確にし、2005年には、内閣府の勢力拡大とともに、総理直轄、実際には内閣府管轄の特別機関という形で、日本学術会議は完全に国立機関の一つになりおおせました。

 もちろん、この動きに反対する活動も無かったわけではないのですが、政党支配に不満を持つ一部会員は、この政府の動きを支持し、一般の会員の大部分はここでも成り行きに任せた状態のままでした。

 その結果として、今回、菅首相が主張する、日本学術会議は国立の機関として、首相・内閣府の管轄下にあること、その会員は(特別)公務員としての立場にあること、その任命の権限は内閣・首相にあること、といった内容は現行の規定に従えば、まず疑問の余地のないところです。

 実際、今回の件で、自分の学問の自由を奪われた人は、一人もいません。強いていえば、任命を見送られた方の中で、学術会議会員の資格の欲しかった方は、希望の就職の機会を奪われたことになるわけですが、それも就職の際には、常に起こり得ることと言わねばなりませんし、どんな推薦があっても採用されないという人は出るものです。
採用されなかった人に、その理由を細々と論って説明する義務は、選考側には通常は無いはずではないでしょうか。

 そうした事情を抜きにして「学問の自由」を訴えるのは、完全に問題のすり替えであって、学問の自由の立場からすれば、却ってその矮小化につながる恐れなしとしません。
むしろ、学術会議の会員になること自体が、ある立場からすれば、学問の自由に反する行為になる可能性さえあるのですから。

WirelessWire News

村上陽一郎 略歴

関連

※東大大学院教授による日本学術会議批判
「学術会議声明批判」 戸谷友則 東京大学大学院理学系研究科天文学専攻
/>
簡易版(プレゼン資料)


(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

管理人
ネットの反応
名無し
朝日新聞・毎日新聞・共同通信・NHK・TBS・テレ朝・東京新聞が仲良くスルーする事案
名無し
WHOなどと同じだな
特アやその手先が乗っ取った典型的な例
名無し
特定共産党とか?
特定リッケンミンチュ党とか?
名無し
村上陽一郎はパヨクのグーの音もでないほどの一流学者だからな
パヨクがどうやって村上陽一郎の誹謗中傷をするのか見ものですなw
名無し
これをマスコミは報道しなよ
左に偏りまくった学者の声ばかり伝えないで
名無し
まともな学者からすればこうなるわな
今回拒否された6人のうち大騒ぎしてる松宮と岡田以外は受け入れてるんじゃないか
加藤陽子さんはマスコミの問い合わせがあったので「拒否されたことは事実です」と答えたが本人は騒ぐタイプじゃないだろう
マスコミが騒がなきゃ拒否じたいは大した問題じゃない
それより民営化の是非を検討するべきだからな
名無し
さすが村上先生
村上先生から単位をいただいたことを誇りに思うわ
名無し
奪われようとしているのは学問の自由ではなく、中国への軍事支援活動ですもんね
名無し
>今回の件で、自分の学問の自由を奪われた人は、一人もいません。
 
ほんとこれ
まやかし丸出しなんだよ
野党もマスゴミも「学問の自由ガー」連呼して
名無し
大騒ぎしない方が良かったね


(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

名無し
やっぱ昔から腐ってたのか
名無し
教育や放送系は共産圏です
名無し
学問の自由がーも言えなくなってきたな
名無し
どんどん腐った部分出てくるな
名無し
飯塚幸三が幹部だった組織
腐ってるわ

関連記事

名無し
つまり既得権益の抵抗
名無し
腐った部分を表層化してくれてありがとう
名無し
学者として取材されたという訳でなく執筆者として記事アップだしな
報道の取材能力やそのプロセスも俎上に載せてもいいとは思うよ
名無し
一番最初に騒いだのが赤旗だもんな
バレバレ


(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

rakuten_design=”slide”;rakuten_affiliateId=”0fa756e1.159758ec.0fa756e3.85f6a84f”;rakuten_items=”ctsmatch”;rakuten_genreId=”0″;rakuten_size=”600×200″;rakuten_target=”_blank”;rakuten_theme=”gray”;rakuten_border=”off”;rakuten_auto_mode=”on”;rakuten_genre_title=”off”;rakuten_recommend=”on”;rakuten_ts=”1559992253768″;

※コメントはTwitterのほうへどうぞ。

※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします

政治ランキング

にほんブログ村

Copyright © 2020 アノニマス ポスト All Rights Reserved.

Source: アノニマスポスト


ドキュンをフォローする

この記事のURLとタイトルをコピーしてシェアする