fbpx
この記事のURLとタイトルをコピーしてシェアする

【資格】司法書士、税理士etc.は必要とされなくなる!? (日刊SPA!)[13/09/26]

いつものイスに置くだけで本格マッサージチェアに変身です


1:2013/09/26(木) 11:18:36.28 ID:

「仮に士業が規制緩和されたら、業種によっては9割が食べられなくなる時代が
くるかもしれません」
そう警鐘を鳴らすのは、育児の傍ら勉強して資格を取得し、スタッフ22人を抱える
会計事務所を切り盛りする税理士の原尚美氏。
その理由は、彼らの時代錯誤な特権意識にあるという。
「士業とは、言ってしまえば特殊な情報を売る仕事。
しかし、インターネットが発達した現代では、その情報自体が社会に出回ってしまい、
士業に対する期待値が全体的に低下している状態です。実際に、申告書を作成する
会計ソフトも販売されています。これからは士業といえども生き残るために“経営を
サポートできる”など独自のサービスを提供していく必要があります。
ところが、大多数の士業の人間の意識は昔のまま、肩書さえあれば仕事は
保証されていると思っているし、食べていけると思い込んだままなんです」

そして、その特権意識が“食えない士業”以上のさらなる悲劇を呼ぶ。
「仕事がない理由をコミュニケーション力の欠如に求め、無駄に人脈や営業力を
磨こうとして付け込まれています。例えば、士業が顧客を集める方法のひとつに
セミナーの開催がありますが、その“セミナーに人を集めるためのセミナー”なんてもの
さえある。今は士業より士業コンサルタントのほうが儲かるくらい、いい“カモ”に
されているんですよ」

コンサルタントに踊らされた結果、名刺に血液型や趣味を書き込んだり、
飛び出す絵本のようにしてみたりという冗談のような話すらあるという。
「ほかにも、ホームページ上などで複数の資格を取得していることをアピールする人が
いますが、これもダメな士業のパターンのひとつ。少し考えればわかりますが、
食べられないからほかの資格を取るわけで、弁護士は弁護士以外の資格を取りません
から」

原氏はとにかく士業の人間は世間知らずが多いと嘆く。
「公務員や大企業を目指すのと同じ保守的な意識で資格を取っても、厳しい現実が
待っています。まずは時代が変わったことを認識すること。その上で、いかに自分の
サービスに付加価値をつけられるかということに挑戦する起業家マインドを
持ち続けることが大切でしょう。そうしなければ、今後9割の士業は無用の長物となり、
必要とされなくなるでしょうね」

【原尚美氏】
税理士。大田区蒲田に構える原会計事務所代表。
著書に『一生食っていくための「士業」の営業術』(中経出版)など

ソースは
http://nikkan-spa.jp/500012
関連スレは
【資格】「食えない士業」の大誤算、資格を取得しただけではなかなかキビしい士業の実態 [09/090
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378694160/l50

2:2013/09/26(木) 11:19:44.19 ID:

あとは会計士が一手に引き受けます。 

    これを「後任会計士」と呼びます。



9:2013/09/26(木) 11:27:06.39 ID:

>>2

それも勘定奉行に取って換わられます

5:2013/09/26(木) 11:22:57.78 ID:

著書を出すのも、本業では食ってけない無能だから?



481:2013/09/30(月) 09:43:00.87 ID:

>>5

政治家になるのは本業で一流ではないから。

6:2013/09/26(木) 11:24:16.64 ID:

ネットにテンプレ上がりまくってるからかなりな事を素人個人が
できるようになってるよね。
10:2013/09/26(木) 11:29:33.76 ID:

この二つに行政書士、社会保険労務士もいらないな
大体自分で書類作成して役所に持っていくだけのこと
632:2013/10/08(火) 11:54:28.85 ID:

>>1
>>10

弁護士なら司法書士や税理士登録すればその業務もできるんじゃなかったっけ。
行政書士や社会保険労務士の分野もできるのかどうかは知らんが。

633:2013/10/08(火) 11:57:48.40 ID:

>>632

能力がないから実質できない

11:2013/09/26(木) 11:29:55.54 ID:

既得権でぬくぬくやろうってのが間違い
12:2013/09/26(木) 11:32:23.90 ID:

士業やってる奴は人間のクズ
18:2013/09/26(木) 11:41:17.16 ID:

司法書士は微妙だけど、税理士は中小零細企業にとっては必要だと思うよ
経理なら自社内でやろうと思えば出来るけど、税務署に対する書類作成や手続きはメンドイ
20:2013/09/26(木) 11:48:11.73 ID:

税理士は零細企業のよろず相談所
金融、法律、相続、雇用問題、なんでもあり
決算書、申告書作っておわり、じゃないよ
現実の会社経営では、ネット情報ではどうしようもないことが
いっぱいある
204:2013/09/27(金) 22:40:37.77 ID:

>>20

>税理士は零細企業のよろず相談所
>金融、法律、相続、雇用問題、なんでもあり
>決算書、申告書作っておわり、じゃないよ
>現実の会社経営では、ネット情報ではどうしようもないことが
>いっぱいある

そういうプラスアルファを持ってない奴が多いって話だろ。
それが出来る奴はちゃんと飯が食えるんだよ。

207:2013/09/27(金) 23:16:00.38 ID:

>>204

あとは国税庁対策と対応ね。
謝罪のプロにならないと仕事はない。

24:2013/09/26(木) 11:51:15.99 ID:

そもそも専門の○○士がいないと手続きできないシステムがおかしいんだよ
25:2013/09/26(木) 11:53:00.40 ID:

>>24

えっ 司法書士の業務内容も税理士の業務内容も、自分のことに関する限りでは、自分でできるだろ
やろうと思えばできる。でもメンドクサイってだけ

29:2013/09/26(木) 11:59:39.22 ID:

>>25

そもそも、税務署の提出書類欄に税理士の捺印欄があるのはおかしい。

30:2013/09/26(木) 12:02:45.01 ID:

>>29

そういやあるね。
おそらく、それがあるかないかが、税務調査に入るか否かのを一定の基準になってるんだろうね
でも、おかしいかおかしくないかというと、おかしくはなわな

32:2013/09/26(木) 12:05:52.44 ID:

>>30

明らかに、天下り元税務職員の税理士優遇政策だよな。

38:2013/09/26(木) 12:14:34.31 ID:

>>30

30条33条の2の提出自体は調査と関係ないよ。
怪しまれそうなところについて予め説明するものだから
前回調査から1,2年しかたってないのに調査にくるとかは防げるけど。
輪番で回ってくる方は普通にくる。

39:2013/09/26(木) 12:18:35.97 ID:

>>38

その書類じゃない

71:2013/09/26(木) 14:20:24.82 ID:

>>39

それ以外だと保管対象にならないからもっと関係ないかと

317:2013/09/29(日) 11:08:56.18 ID:

>>29

なんでたよ。書類作成代行してるなら他の士業だって書類に明記してるだろ。

34:2013/09/26(木) 12:06:43.76 ID:

司法書士がなんで食っていけるのか不思議だ
40:2013/09/26(木) 12:18:50.98 ID:

申告書なんて少し勉強したら作れるから切ればいいじゃん。大企業でも経理が作成して税理士なしなんてザラだし。
99:2013/09/26(木) 19:31:38.59 ID:

>>40

まあ、大企業だからこそ自分で作るんだけどね。
小さい所では外部委託せざるを得ないと思うけど。

42:2013/09/26(木) 12:23:23.06 ID:

司法書士は、最近は本業の登記業務業務じゃだめだからサラ金の債権回収ばかりだな。
債権の時効は10年なのにそれ過ぎたら何するつもりなのだろうか
全く持って資格取得の労力と反比例するものの筆頭だな
84:2013/09/26(木) 18:26:15.15 ID:

>>42

司法書士は過払いバブルがなくなってホントに仕事なくなったよ
銀行などと癒着してる古い事務所を除いて
行政書士並みになってるw

医者もあと10-20年だな
今は勤務医として破格の待遇で吸収してくれてるからいいけど
需給バランスが崩れたらどっかの半島のように
美容外科だらけになるよw

46:2013/09/26(木) 12:34:51.08 ID:

これからの司法書士は19歳で世界を一周してないとダメだな
51:2013/09/26(木) 12:40:07.06 ID:

商業登記って猿でもできるよね
58:2013/09/26(木) 12:56:17.03 ID:

法人税、所得税、相続税

ここらへんで微妙なとこは税理士や弁護士に相談すると楽だけど
それ以外じゃ大して役にもたたん(※4大の超有能除く)

306:2013/09/29(日) 09:00:45.22 ID:

>>58

税理士に相続税の申告他手続き一式の料金を聞いたら何百万にもなることを聞いて驚いた。下手な節税よりこれを自分でやって節約しようとトライしたら分割協議から、登記、申告まで、余りに簡単でさらに驚いた。

あいつらの商売、おいしすぎ。

63:2013/09/26(木) 13:14:45.83 ID:

      登 記 申 請 書
登記の目的  所有権移転
原   因  平成○○年○○月○○日 売買
権 利 者 ○○市○○町○丁目○○番地 法務 太郎
義 務 者 ○○郡○○町○○番地 甲野 花子
添付書類  登記識別情報又は登記済証 登記原因証明情報 代理権限証書 印鑑証明書 住所証明書
□登記識別情報の通知を希望しません。
平成○○年○○月○○日申請 ○○ 法 務 局 ○○支局(出張所)
申請人兼義務者代理人  ○○市○○町○丁目○○番地 法務太郎 印 連絡先の電話番号00-0000-0000
課税価格  金何円
登録免許税 金何円
不動産の表示
 所   在  ○○市○○町○丁目
地   番 ○○番
 地   目 宅 地
 地   積 123.45平方メートル
        評価格 金何円

これだけの書けばOK、これを面倒だと書士に頼むと数万円取られる。

65:2013/09/26(木) 13:28:35.54 ID:

>>63

法務局の係員に聞けば教えてくれるしな
ほとんどの登記は自分でできる

86:2013/09/26(木) 18:34:45.67 ID:

>>65

そう。自分でネットなり書籍で調べて叩き台作って、法務局に持ってけば、あとは細かい訂正で完了。

87:2013/09/26(木) 18:38:57.37 ID:

>>86

相続登記とか、新築して最初の所有権保存登記は普通に一人で出来る
売主と買主とか、抵当権者と設定者とか、対立構造のある共同申請の登記でなければ、
一人でやれる

90:2013/09/26(木) 18:46:51.02 ID:

>>87

問題はそんな一生に1回あるかないかのことの為にいちいち調べたりする人間がどれだけいるかってこと

中小企業の取締役の任期満了に伴う更新とかならまだしも

それすらも7年前に任期が2年から最大10年まで延長されたから頻度は格段に減った

92:2013/09/26(木) 18:52:22.91 ID:

>>87

相続人が3人いて、君がそのうちの1人で、別の1人が代理してやるから実印押して、と言われたらどーするんだ?

つまり、間違いがないようにという信頼の問題。遺書があったり、相続人が完全に1人でない限り、できないよ。

93:2013/09/26(木) 18:59:38.94 ID:

>>92

もめてなきゃ別にそんな事ないよ
知り合いは相続に関係ない親戚の若造にやらして
お駄賃に20マン渡してすまっせたw

74:2013/09/26(木) 16:09:44.58 ID:

>>63

無理無理。
売主さんが権利書とともに、これを書いてくれたら、君は2000万を払うのかい?w

必要書類不備があったら法務局でアウトだよ?そのときには売主ドロンと消えてるよ?w

なので、銀行も住宅ローンの融資しないよ?

68:2013/09/26(木) 14:02:40.01 ID:

>弁護士は弁護士以外の資格を取りません

この時点でこいつがアホだとわかる、それは取る必要が無いだけ
弁護士資格があれば、申請するだけで他の士業の業務を行える
弁護士で喰えない奴だらけだわ

69:2013/09/26(木) 14:04:09.21 ID:

課税庁からしたら徴税業務の片棒をかつがせてるわけだから税理士の業界そのものを廃らせることはしないだろう
75:2013/09/26(木) 16:31:28.65 ID:

会計士はわからんが
司法書士と税理士は消えないよ

司法書士はここでも書かれてる通り、完璧にやってもらわないとマズイ仕事
数千万円の不動産を動かすときに5万から7万円のギャラをケチるやつはいない

税理士も腕次第だし、中小の社長連中は二言目には「良い税理士いませんか」だもん

76:2013/09/26(木) 16:33:34.63 ID:

そもそも会計ソフトでどうこうって思ってる奴が税理士やっていけてることに驚く
会計ソフトなんて大昔からあったろうに
78:2013/09/26(木) 16:55:26.64 ID:

中小企業診断士とか持ってても経営コンサルタントになれないの?
88:2013/09/26(木) 18:42:25.79 ID:

>>78

中小企業の社長はまず税理士と契約する
そしてコンサル業務なんてのはそれから10年後とかに必要になってくるが、その時に10年付き合ってきた税理士と新参の中小企業診断士のどちらを信頼するかという話

91:2013/09/26(木) 18:48:49.42 ID:

個人なら自分でネットで調べてやるし
中小企業ならパソコンソフトですませるし
大企業なら自前でやるかアウトソーシングでしょ
もう士業はオワコン
94:2013/09/26(木) 19:05:42.01 ID:

公認会計士、弁護士も凋落の一途。

クーリエ・ジャポン11月号、
そして、『理系』が世界を支配する

http://courrier.jp/blog/?p=15741&utm_content=buffer3cc52&utm_source=buffer&utm_medium=twitter&utm_campaign=Buffer

115:2013/09/27(金) 05:20:25.40 ID:

兄貴が司法書士・土地家屋調査士・行政書士で開業してるけど
更地とか新築だとその事務所だけで全部の手続きを頼めるからと
結構忙しいみたいだけど、ほんとに司法書士食えないの?
121:2013/09/27(金) 07:14:19.29 ID:

その前に行政書士がいらないだろ。
はよ潰せよあんな、寄生虫たち。w
123:2013/09/27(金) 08:11:45.17 ID:

>>121

独占業務以外の全てに使えて、面倒だから士業に
投げる需要があるから、
司法書士より仕事あるんだよ。

139:2013/09/27(金) 11:34:19.78 ID:

>>123

行政書士が仕事ある?
ありえねえ

142:2013/09/27(金) 12:30:43.05 ID:

>>139

フィリピーナの入管手続きだとか、零細土建屋の
各種申請なんかで、地方都市ではそこそこの商売に なっているらしい。

154:2013/09/27(金) 17:38:45.41 ID:

>>139

日本に居る外国人(日本に届け出や申請の
用があるなら外国に居ても)相手の仕事もやってるよ。

独占業務以外の全部の代理が出来るから、
簡単故に「資格は従」の原則を理解してる。

税理士も修羅場潜ってるのは節税指南が凄いし、
士業は経験と職能が無い座学バカに仕事が無いのは
正しいわな。

士業はユーザーの紹介が一番って世界だし、
だから仕事が偏在する。

168:2013/09/27(金) 19:22:01.71 ID:

>>154
>>142

そんなに行政書士で儲かるならみんな行書になるよw
この資格を持ってる奴なんか日本に数百万人いるらしいしな。

>独占業務以外の全部の代理ができる

ハイ、非弁で逮捕
行政書士なんて弁護士と司法書士の残りカスみたいな仕事しかないだろ

174:2013/09/27(金) 20:11:01.00 ID:

>>168

「弁護士の独占業務」が理解出来ないって、相当なバカだな。

座学にすがる無能は、本当にボンクラだな。

176:2013/09/27(金) 20:25:50.01 ID:

>>174

弁護士の独占業務なんて法律事務全般じゃん
当然行書の仕事もできるよ。
あんた行書の本職なのか?
行政書士しかできない仕事なんて弁護士の前では存在しないよ。

127:2013/09/27(金) 09:53:51.99 ID:

うちの女房は相続された何十筆もの土地の登記を自分でやった。
とりあえず法務局にいってみろ、と俺が煽ったせいでもあるんだが
じいさま職員が親切に教えてくれたそうだ。
131:2013/09/27(金) 10:18:35.28 ID:

弁護士も司法書士もいらんという奴は単純に無関係な奴だろ
遺産トラブルも無く、事故も無く安穏と生活できるなら士業はいらんが
現実はゴミみたいな輩がいて金を分捕ろうとするわけで
離婚調停にも弁護士に頼む奴が士業いらんとか草が生い茂る

医者のときもそうだったけど
やっぱり士業は楽して金もらってると思われてるんだろうなあ

133:2013/09/27(金) 10:25:00.58 ID:

>>131

経験=凌ぐ力も無いのに出来る奴と同じ単価を
請求するから胡散臭いって言われるんだろ。

しかも成果関係なく経費請求しやがるし。

140:2013/09/27(金) 11:39:52.42 ID:

行書はねーわw
社内の雑用係に役所行かせて会社の住所とか書いて押印するだけだろがw
相当下手打たないと罰金も何もないのに誰が頼んで金を払うんだ?
本当に何のための資格かわからん
143:2013/09/27(金) 12:36:46.84 ID:

>>140

>本当に何のための資格かわからん
退職公務員の老後の肩書確保のための資格。
冗談抜きで制度制定された時の経緯がそう。
表向きは退職して経済的に困窮した公務員への救済措置だった。
今じゃ退職公務員ですら見向きもしない資格だけどね。

149:2013/09/27(金) 15:34:38.70 ID:

>>143

司法、会計士 鑑定士以外の士業は
すべて退職公務員の救済のためだよ
司法書士調査士 行政書士 社労士 税理士など等

診断士は現職公務員のためのものだけどね

429:2013/09/29(日) 22:51:38.06 ID:

>>149

運転士や航海士は?

148:2013/09/27(金) 14:40:44.78 ID:

今まさにマンションの登記やってる最中なんだけど司法書士ってどこで登場してもらうのか分からん。法務局で色々相談して全部自分で書類作れるんだけど、何か印鑑でも必要なの?
151:2013/09/27(金) 16:40:04.27 ID:

試験に落ちた奴、士業を妬んでる奴…色んな人間のコンプレックスを刺激しそうな記事だな
153:2013/09/27(金) 17:35:55.51 ID:

>>151

現状、妬まれる存在は医学科合格くらいだと思う

>>152

まじで緩和されすぎて増えすぎだよな

152:2013/09/27(金) 16:50:52.38 ID:

士業が多すぎる気はする
157:2013/09/27(金) 18:01:48.85 ID:

資格商法で騙されて3度目でやっと社労士の資格取ったけど、ロクに
食べて行けずに生活保護の受給者になってるような奴がいる。

生活保護の申請を超厳格にして一字一句間違えたら不許可にするような
行政にすれば社労士の資格も活きて貧困ビジネスの代書屋として活躍
出来るかも知れない。

162:2013/09/27(金) 18:39:16.42 ID:

>>157

社労士はどっちかといえば企業内資格
独立では食えんというか仕事がないってのは
事前に分かるはずだけどね

やりようによってはってのは
司法試験 会計士 税理士 鑑定士くらい

あと調査士司法書士行政書士のトリプル資格くらいね
これでもコネがないと厳しい
ましてや単独だとミリ

164:2013/09/27(金) 18:43:06.14 ID:

もう半端な知識はWikipediaや他の専門ページで代替されたんだよ。
その影響は士業はもとより各分野の専門店もそうでしょ。
店の人の知識に頼る必要がなくなった。
昔から通信販売が普及していた米国と比べ、日本はつい最近まで
対面販売の比重が大きかったから、この面でもデフレ要因になっているだろう。
165:2013/09/27(金) 18:44:03.45 ID:

どんな職業も30年後くらいは分からんということだな
公務員は別と言う無粋述べなければ
169:2013/09/27(金) 19:24:41.06 ID:

フィリピンパブや土建屋、運送屋あたりから
仕事を取ってくる営業力があれば、行書でも
食っていける。ただし、そんな奴はごく僅か。
172:2013/09/27(金) 19:44:26.02 ID:

税理士の節税でヤったことが結果ただの無駄づかいだった。
ってこともあるだろ?
179:2013/09/27(金) 20:49:19.05 ID:

確かに帳簿つけるだけなら会計ソフトで足りるから会計士も税理士もいらん
ただ問題は税務署の追及を受けた時、税法に基づいて自分で説明できるかどうか
これが出来なければ会計ソフトを導入しても何の意味もない、むしろ利子税と不納付加算税で大損することになる
180:2013/09/27(金) 20:53:36.77 ID:

>>179

そっそ
かといって
税理士にまかしてれば安心かってそうでもないんだよな
税務署に信用されてる税理士じゃないとね
そうなると税務署寄りの税理士ってことになるんだけどw
ま、限界事例で上げられることはない

184:2013/09/27(金) 21:07:06.63 ID:

>>180

今時、税務官上がりだからって信用はないよ。
どうせ管轄の担当官で判断が違うし、
呼び出し食らったら出向いて戦う
(或いは致命傷を避ける)のが士業の仕事。

相手の言う通りに署名して判子つくだけの、
客の役に立たない士業なんか
誰も次のお客さんを紹介してくれないよ。

182:2013/09/27(金) 21:02:44.33 ID:

司法書士には民事の代理権を全面的に認めるべきと思うけどどうよ?
民法の知識って弁護士と比べて劣ってるか?
192:2013/09/27(金) 21:33:19.76 ID:

>>182

ダメダメ
司法書士には具体的な事件を解決する能力はないよ
弁護士の仕事は司法書士が思っている以上に高度で複雑
たとえば試験なんかも、司法書士は条文の暗記だけで事足りるが
司法試験は法律学の理解が必要。
要するに司法書士は、しょせんは登記の専門家でしかないってこと。

196:2013/09/27(金) 21:42:14.70 ID:

>>192

そうですか、しかし司法書士の試験って相当な勉強時間が必要で、
司法試験合格者でも音を上げるって聞いたことある。
試験のバランスが悪いんですかね。

197:2013/09/27(金) 21:50:29.99 ID:

>>196

司法書士試験は受かりにくいだけ。合格レベルにある人でも運の勝負となるから簡単に落ちてしまう。
内容自体は難しくないよ。司法試験は論文があるからどうしても高度になる。

267:2013/09/28(土) 13:47:31.99 ID:

>>197

橋下って本当に頭いいんだな

279:2013/09/28(土) 20:25:52.03 ID:

>>267

橋下の勉強方法って覚えたら破って捨てるという
超古典的なやり方なんだな
やっぱ丸暗記法で行った方が無難なのかね

203:2013/09/27(金) 22:29:10.16 ID:

>>196

司法書士の試験が面倒なのは、
1000条を越える民法と関係判例の丸暗記と
試験に実務の触りがあること。

弁護士と違って法の判断を求められない代わりに、
優秀なパシりかどうかを試めされる。

弁護士が丸暗記するのは六法全書では無い訳で、
司法書士は最初から全然、役割が違う。

205:2013/09/27(金) 23:08:04.45 ID:

>>203

登記法という重箱の隅をつつく細かい手続法がw
むしろこっちの方がメインだからね

実体法は弱い 
暗記のレベルで解釈能力はない

191:2013/09/27(金) 21:29:54.82 ID:

社労士ってそのうち会計士の会計監査みたいな強制力を持った労務監査(これを
して社労士の印鑑がないと企業が営業できない)とか、労働関係裁判については
完全に代理人になれるとかならないかな?
194:2013/09/27(金) 21:34:43.67 ID:

俺は、素人だが、95年版 弥生会計でズーット会社の決算と確定申告やっているけど
まだ税務署に何か言われたということはない
198:2013/09/27(金) 21:57:01.00 ID:

士業は軒並み壊滅
収入は
公認会計士>司法書士>>税理士>>>>>>行政書士>>>>>>>弁護士
214:2013/09/28(土) 00:33:00.64 ID:

正直、無価値化した行政書士で食ってる人はすごいと思う
竹やりでB29を攻撃するようなもので、普通に起業しても余裕で食えるレベル
他士業は見習うべし
216:2013/09/28(土) 00:38:53.42 ID:

>>214

>普通に起業しても余裕で食えるレベル

商品仕入れたり、在庫抱えたり、店舗を構えたりする必要も無いし、普通に起業する方がよっぽど大変だと思いますよ。
しかも一定の能力と信用を担保する国のお墨付きまで得ているし。
むしろ、行政書士で駄目な奴は、何をやっても自営業は無理だと思う。

223:2013/09/28(土) 01:49:11.58 ID:

ラーメン屋のマスターが言ってたけど
税理士は月に8000円だってさ。
それでめんどくさい帳簿全部つけてくれるし
節税指南もしてくれるから助かるってさ。
224:2013/09/28(土) 01:53:59.46 ID:

>>223

安い、普通月2万だと思う。
それでかつ確定申告はもっと取る。

228:2013/09/28(土) 02:34:01.28 ID:

弁護士がほかの資格を取らないのは、
弁護士の資格が内包している他の資格の業務はできるからだろ。
234:2013/09/28(土) 02:55:17.83 ID:

別になんの仕事も待ってるだけじゃ普通なにもこないだろう。
ただ飲食店と違って開業資金が少なくて済むからリスクは少ない。
飲食店だと開業資金1000万は普通でだめだった場合がやばい。
236:2013/09/28(土) 03:32:30.12 ID:

「ほかにも、ホームページ上などで複数の資格を取得していることをアピールする人が
いますが、これもダメな士業のパターンのひとつ。少し考えればわかりますが、
食べられないからほかの資格を取るわけで、弁護士は弁護士以外の資格を取りません
から」

知ってた

260:2013/09/28(土) 12:26:18.72 ID:

>>236

資格学校は

ダブルライセンス
トリプルライセンス

の取得を勧めるけどな

239:2013/09/28(土) 05:07:12.72 ID:

抵当権の設定料って異常に高いよな。自分でするわ
249:2013/09/28(土) 10:16:34.51 ID:

ネットで調べれば出来るとか書いてる奴ってアホだろ今時大抵の事はネットで調べれば一人で出来る。ようは対価を支払う必要があるかないかだけ。

一般的な社会人は平日に税務署や法務局に相談、補正に何度も通えん。それだったら10万支払って休日はノンビリしたい

252:2013/09/28(土) 10:41:32.87 ID:

>>249

>ようは対価を支払う必要があるかないかだけ

規制緩和でセミプロが増えたことが問題なんだけどね
司法試験合格者でさえ企業法務にどんどん参入という時代が始まってる
大企業なら他士業有資格者もごろごろいる
客に専門知識があると専業で食ってる人たちは、なあなあでは通用しなくて厳格に選別されるようになるよ

255:2013/09/28(土) 11:23:38.56 ID:

>>252

合格してる奴だけの奴なんて価値ない。法律や税は毎年のように変わる。士業は常に勉強会を開いてその対応に努めている。単なる合格者の知識なんて古い

士業雇うような体力があっていつも法律問題抱える企業がどれだけあるんだよ。大抵の会社はせいぜい顧問契約だよ。

つーか、士業の報酬をケチるような貧乏人を士業は相手にしてないよ。基本的に金持ちは餅は餅屋という考えの人が多いから税金は税理士、法律問題は司法書士、弁護士に頼むよ

256:2013/09/28(土) 11:45:43.30 ID:

>>255

メーカー法務なら弁護士、弁理士、銀行なら司法書士がいるのが普通だろ
商社やシンクタンクとかにもいる
税理士は中小しか相手できないから独立するのが固い

251:2013/09/28(土) 10:39:04.76 ID:

相続税法に合格したら相続税は扱えるようにしたらええに。
289:2013/09/28(土) 22:13:31.45 ID:

司法書士 年収300万円
ttp://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20130919/zsp1309191530003-n1.htm

土地家屋調査士 年収360万円(バイト代込み)
ttp://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20130918/zsp1309181531004-n1.htm

弁護士 年収200万円
ttp://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20130918/zsp1309181530002-n1.htm

SPAってこんな特集ばかりじゃないかw

290:2013/09/28(土) 22:22:07.22 ID:

少し前の消費税の自動販売機手法って言ってわかるやついるか?
マンションに自動販売機を設置するだけで場合によっては数千万規模の消費税の節税になるって話だ
一年程度で通達が出てあきまへんってなったけど

税金に限らず法律はトラブルにもなる可能性もあるから生兵法は止めた方がいい
簡単に出来るものはいいけど
複数人に膨れたら相談くらいはして事態を把握するべき

295:2013/09/28(土) 23:26:22.76 ID:

>>290

あれは、もっと前からあった穴だよ。
俺は10年前に、課税事業者選択不適用、新設法人の特例の2パターンをやった。

ああいう穴は、気づいた人だけがこっそりやるからお目こぼしをもらえるんであって、
馬鹿な不動産コンサルがセミナーとかでおおっぴらに宣伝し始めたのが塞がれた原因

297:2013/09/28(土) 23:36:31.40 ID:

士業は食えません。
特に弁護士と司法書士。
315:2013/09/29(日) 10:58:49.73 ID:

何で複雑になったのですか?
他の先進国の税制ってシンプルなんすかね。
323:2013/09/29(日) 11:41:52.74 ID:

会計レベル

簿財+1級原価計算>会計士だろう。

328:2013/09/29(日) 11:54:18.56 ID:

ぶっちゃげた話、コンサルって有用なの?
332:2013/09/29(日) 12:01:36.13 ID:

>>328

コンサルの主な役目は業務の効率化、上手いコンサル見つけてくれば会社の懐刀になる
それに意思決定の時にも助言を求めて客観性を高められる
上手くて熱心なコンサルかどうかは現場を見るか見ないかですぐ分かるけどね
帳簿と書類と睨めっこのゴミコンサルは要らない

382:2013/09/29(日) 19:46:41.68 ID:

人の命を直接左右しない文系資格は皆ヤバいだろ。
ガテン系の免許資格のほうがまだ役に立つのでは?
391:2013/09/29(日) 20:14:46.01 ID:

この間、住宅ローンが完済して
銀行で手続をし、あとは抵当権を抹消するだけとなった時
銀行から「こちらの司法書士の先生に連絡してください」と言われたので
抵当権の抹消くらい自分でできると言ったら「司法書士を通さないと後々厄介」と粘ってきた。
もちろんそれも断り、自分で抹消。手続わずか10分。
あんなんで司法書士に頼むと3万とか。既得権益すぎる。
そんなに銀行とズブズブなのかね。
394:2013/09/29(日) 20:20:34.44 ID:

>>391

それって担当者と司法書士が利害関係にあるてことか?
銀行の上は了承済か?
銀行ぐるみでやってるとなるとそれなりの裏金が動いているはず
もし、担当者個人の何かだったら銀行の内規に触れる
チクッテあげな

419:2013/09/29(日) 22:33:01.22 ID:

>>391

抵当権抹消なんて
「抵当権抹消」って書くだけでオッケーだからなww
そのまんま言葉の通りだろ?
それで法務局の事務員に放り投げときゃあとはやってくれる
あんな簡単なもんは猿でもできると思うぞ 少なくとも近所の犬でもできそうだw

395:2013/09/29(日) 20:21:25.19 ID:

税理士目指して勉強してる奴涙目だなw
まぁ今更過ぎる話だが一年以上前からずっと税理士業界が冷え込んでるって言われてるんだから
調べなかった奴が悪いわな。それでも何もしないよりはマシか。

がんばれオレorz

402:2013/09/29(日) 20:54:36.87 ID:

>>395

桁間違えてるだろ
10年前から言われてる
税理士志望がやっちゃダメなミスだよ

405:2013/09/29(日) 20:59:53.91 ID:

>>402

そんな前から言ってたっけ?
そこまで前だと税理士とかの情報なんて全然仕入れてないから知らんかったよ。
一年前くらいにここにスレ立ってたのは覚えてるんだけどなー
「税理士の仕事が無い」とかってね

税理士の道をここ最近選んだ奴は馬鹿だねぇ

396:2013/09/29(日) 20:31:02.24 ID:

現代社会に生まれるには数学的なセンスや
IQが110以上くらいはないとキツイんだろうか。

自分は生きれそうにない。 

399:2013/09/29(日) 20:41:02.56 ID:

東大生でもIQ80~135とかマチマチなんだけど
東大生の一部しか生き残れないと言われるか・・・
専門学校生でも130あったり俺だと112程度(平均より少し下 平均114)なので死にそうだな。。。
404:2013/09/29(日) 20:59:41.17 ID:

>>399

>東大生でもIQ80~135とかマチマチなんだけど
IQ80の東大生って一体なんだよw
それじゃ特別学校通うリアル池沼レベルだろがw
奇人変人が多いのは確かだがIQ120~190以上だろ。
一応日本の最高レベルが集まる大学なんだし。

407:2013/09/29(日) 21:01:56.57 ID:

>>404

190とか普通出ない。
アインシュタインで220だっけ?と言われてたけど日本の普通のIQテストって160までらしいぞ?
特殊なやつなら200まで見れるらしいけど
あと、東大って言っても理三とかじゃなくて農業とかだったか凄いランク低い所ならそんなもんらしい。

410:2013/09/29(日) 21:21:09.79 ID:

士業の資格取っていいのは、親の地盤引き継げる税理士の子供くらいだろ

あとは終わってる感が半端ない
てかどの士業も業務内容的につまらなくないか?
そんなになりたいもんでもないだろw 
それでも目指しちゃう場合って、
もしかして資格をブランドかなにかと勘違いしてるのか?
それって名刺に「法務博士」とか書いちゃうレベルで痛い奴と変わんねえぞ?

448:2013/09/29(日) 23:48:37.87 ID:

>>410

社会的ステータスを手に入れて、お前みたいなバカを見下すんだわ

450:2013/09/29(日) 23:51:41.58 ID:

>>448

え?なんで怒るのかな?
なんか痛いところでも突いちゃった?

413:2013/09/29(日) 21:35:26.76 ID:

資格とって見て分かることだが、つまらない以上に窮屈。
ちょっとした悪い事で逮捕されようものなら実名報道間違い無し。
開業して事務所構えてたりすると引き受けたくもない地域や学校の
自治会長とか同窓会長を押し付けられる。
「商売につながるから別にいいじゃん」って実際はメリットよりウザイ
デメリットのほうが多い。権力への野心がある人はいいかもしれないが。
416:2013/09/29(日) 21:53:09.72 ID:

グーテンベルクが15世紀半ばに活版印刷機を発明して宗教改革運動が勃発
聖書が誰にでも手に入る環境が整って、「免罪符」などおかしなことに気が付いたからです
どうようにインターネットは、いままで「士」業者が秘匿独占していた手続きや情報を公開してます
検索と解釈ができるくらいの能力があれば、~~士は不要になりました
良い時代になりましたね
士業者は、今まで以上に付加価値が付けられなければ廃業していくだけです
結構じゃありませんか?
424:2013/09/29(日) 22:45:30.05 ID:

要するに文系ってのは変わりがいくらでもいるからな
理系の大学学部に進まないと人生酷いことになるよ
文系は営業マンになるのが通例だが、営業マンは若くて体力がありそして容姿がいい者だけが勝つ
老人になりしわがれてきたらクビ。文系には変わりはいくらでもいるからだ。その点理系卒の技術者は違う。
425:2013/09/29(日) 22:46:25.04 ID:

士業が高尚か否かっていうと高尚だったとは思う
何かを得るために何かを犠牲にすることがどんなにきつい事か
あと元々価値評価は他人がやるもので自称は認めてもらえない
そういう意味で高尚
ただ金市場主義みたいな風潮があるから稼げなくなると専門性がいくら高くても足元見られる
427:2013/09/29(日) 22:48:17.23 ID:

>>425

いやいや高尚ではないね
そういう意識だからダメなんだよ
ラーメン屋と弁護士司法書士も同じようなもんだよw

428:2013/09/29(日) 22:50:51.24 ID:

理系ガーってよく言うけど文系からでも医学部でも薬学部にも入れるし
そこんとこのちょっとの差で決めすぎw
理系文系の差なんてその部分の知識でしかないのにあたかも脳の構造が元から違うような言い方してるけど
何か根拠あんのか?
437:2013/09/29(日) 23:25:32.10 ID:

>>428

文系から医学部はまず無理。
国立医学部のことだよな?
そりゃ難しいな。もちろん東大法学部に行ける人なら一年間みっちりやればそれなりの国立医学部は可能でしょう。
しかし、他の文系だとどんどん可能性は落ちる

451:2013/09/29(日) 23:52:20.31 ID:

>>437

なぜ国立にハードルを上げる?

454:2013/09/29(日) 23:55:41.56 ID:

>>451

金がない奴に私立医学部は無理だから

447:2013/09/29(日) 23:45:55.77 ID:

法科大学院進学を諦める。
http://ameblo.jp/zivilisation/entry-11273506105.html
463:2013/09/30(月) 01:16:41.05 ID:

でも、文系に行くより理系に行った方がいいのは否定できないよね。
文系は頭が悪い、なんてことは誰も言ってないわけで。
社会への参加がしやすいのは理系だよ。就職でもほんとうに多い。
文系卒ではスーパーのレジ打ちなんてこともある。
468:2013/09/30(月) 03:56:51.86 ID:

士業の数を集団自殺さながら何処もが
増やし出した背景に関して、ロビー活動の視点で語ってる奴がおらんな。
多分、そもそもの元凶は行政書士と思う。
アホ資格の行政書士が、数をバックに政府にロビー活動しだして専業分野拡大に成功した。

数=力という方程式を見て、他が同じ事をし出したっぽい。
会計士も弁護士もそれが背景にあるんちゃうか?

485:2013/09/30(月) 14:03:04.30 ID:

何だかんだ言っても国税庁は最強の国家権力機関だからな。
親玉は財務省だけど。
マスゴミも国税庁関係だけはあまりバッシングしないのが笑える。
490:2013/09/30(月) 15:54:07.41 ID:

>>485

>マスゴミも国税庁関係だけはあまりバッシングしないのが笑える。

ワロタwむしろ申告漏れ・脱税とか国税庁の太鼓持ちかってくらい叩くもんなw
国家権力に媚びてるわけだ。

491:2013/09/30(月) 15:55:56.75 ID:

>>490

国税も警察も記者クラブ制度でかこって
不利な記事を書こうものならガサ入れするぞと脅すという。

493:2013/09/30(月) 16:07:10.18 ID:

>>491

新聞て、本当に存在意義を失ったよな~

パチンコも絶対に叩かない
叩いたの見たことない
街宣右翼もなぜか叩かない
赤報隊に記者が1人撃たれただけで一斉に沈黙
事件報道も尼崎事件みたいにヤバイ関係は尻切れで終わる
もう、共同通信だけあれば全部済む状態

500:2013/09/30(月) 21:55:39.54 ID:

理系がなぜいいか。
技術系の求人の多さにその理由がある。

工業高校でも大手メーカーに行けるんだぞ?
高卒現業であっても大手だとボーナス100万超えとかザラ

さらに高等専門学校だと幹部の道が開かれるし
国立工学部や有名私立理系だと幹部の道が確実。
Fラン理系でも、文系のカスよりも就職はいい。

つまり、文系なんか行かずに理系に行けということだ。
これのどこが間違ってるんだ? 文系の仕事なんか誰でもできるんだよ!

501:2013/09/30(月) 22:01:03.47 ID:

>>500

あってるよ
ただ、文系の仕事を理系がやったらノイローゼになるw

512:2013/09/30(月) 23:10:26.80 ID:

>>501

理系が営業職なんて就いたら間違いなく発狂するだろうな。
「営業なんて誰でもできる仕事」なんて息巻く理系が結構多いけど

511:2013/09/30(月) 23:01:25.12 ID:

>>500

だから論点が外れてるだろ
就職板で言えよ
論述試験でいうと1行読んで採点されない内容だよ

514:2013/09/30(月) 23:32:53.93 ID:

>>511

ズレてないよ
何も2ちゃんねるは

>>1

通りの内容ばかり書き込まないといけないわけじゃない。
それに派生することを書き込んでもいいわけだ。何も試験やってるわけじゃないんだからな。
意味不明なやっかみはやめてほしい。文系難関資格がだめだ→やはり文系じゃな… 当然の論理だろう。

521:2013/10/01(火) 00:00:53.95 ID:

逆に理系脳じゃないと食えない資格ってなんなんだ?
俺が知ってる理系って医者薬剤師以下は弁護士より早く沈没してるが
弁理士、建築士が筆頭
526:2013/10/01(火) 00:15:40.57 ID:

・論理的思考能力があるか、無いか
・コミュニケーション能力があるか、無いか

2つは1次独立で文系理系関係ない。
なぜそんなことも考えられないのか?

533:2013/10/01(火) 00:53:48.49 ID:

士業なんて武士と何ら関係ないから
536:2013/10/01(火) 01:38:57.68 ID:

>>533

「士業」は、「ギルド」制
江戸時代の「株仲間」に近い存在
ただ株仲間が商業を軸にしていたのに対して、実定法を背景に権力行使するわけで
そういう観点からすれば、武士に近い商売・身分です

626:2013/10/08(火) 10:33:37.43 ID:

かなり前なんだけど、税理士試験に2年くらいで合格した人が
税理士事務所ではなく監査法人に就職した話があったけど、
どういう理由で雇用されたと考えられますか?
監査法人って税務は扱えないんですよね。
686:2013/10/11(金) 11:38:10.79 ID:

士業の仕事の内で簡単なものだけをクローズアップしてボッタ強調とかw

士業側から煽られて高い金を払ってるのならモラルが問われるが
法律の権利関係は相当複雑だからケースバイケースで
士業は個々に判断して最善を選択してるわけだがそういう士業側の思惑の全てがわかって言ってるんだろうな?

あと士業だけに限らない世の中の摂理だが無知はバカを見る
公務員、マスメディア、通信、派遣、不動産、電力会社、
パチンコ、教育、畜産農家
もうありとあらゆる業種がお前らの言うぼったくりになるんだよね
むしろ日本の社会がこれで回ってるって言ってもいい
今は簡単に正しい情報が入ってくる時代だから色んな形で業界が厳しくなってきているわけで
士業も一部の仕事でそういうのがあるだけ

大体ね、お前らが早朝起きて1時間、通勤時間、昼休み、アフター~土日祝も法律の勉強してたら
士業に世話になることなんざ一生無いんだよ
弁護士、会計士、税理士(試験組)は漏れなく朝起きて寝るまで勉強漬けで試験を通過して
家族サービスもろくにせずにやってきたのに
ちょっと書類提出すれば出来るとか片腹痛しw
そんな簡単な仕事じゃねーよ

687:2013/10/11(金) 12:42:16.78 ID:

>>686

弁護士になれなかった司法書士の方ですか?

713:2013/10/14(月) 12:32:07.16 ID:

もちろん外国人の流入に注意したうえでやる
貰えるのは日本国民に限る
今のままでは世の中が回らなくなる




ドキュンをフォローする

この記事のURLとタイトルをコピーしてシェアする