fbpx
この記事のURLとタイトルをコピーしてシェアする

【社会】障害児の出産「茨城では減らせる方向に」 教育委員発言

いつものイスに置くだけで本格マッサージチェアに変身です


1:2015/11/19(木)05:36:40 ID:

 茨城県の教育施策を話し合う18日の県総合教育会議の席上で、
県教育委員が障害児らが通う特別支援学校を視察した経験を話すなかで、
「妊娠初期にもっと(障害の有無が)わかるようにできないのか。
(教職員も)すごい人数が従事しており、大変な予算だろうと思う」と発言した。

 発言したのは、今年4月に教育委員に就任した東京・銀座の日動画廊副社長、
長谷川智恵子氏(71)。発言を受け、橋本昌知事は会議で
「医療が発達してきている。ただ、堕胎がいいかは倫理の問題」と述べた。
長谷川氏は「意識改革しないと。技術で(障害の有無が)わかれば一番いい。
生まれてきてからじゃ本当に大変」
「茨城県では減らしていける方向になったらいい」などとした。

続き 朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASHCL5QG1HCLUJHB00N.html

15:2015/11/19(木)12:28:39 ID:

>>1 これって、反対しているのは、いわゆる『ハズレくじ』を引いてしまった人たちでしょう?
『命の選別に繋がる』とか理屈を言って……
まぁ、理論的には正しくても、その裏には『障害者を持って、苦労する家族を増やしたい』→そういう意地悪な考えが存在するんでしょう?
19:2015/11/19(木)12:53:23 ID:

>>15
妊娠後に障害児である事が発覚したにも関わらず、当時の「せっかく授かった命なんだから」という感情に負けて周囲の反対を押し退けて産んどいて後から後悔して、その苦労を他の人にも押し付けている様にしか見えんわな。





2:2015/11/19(木)05:45:27 ID:

障害者団体がお前も不幸になれって圧力団体化してるんだよな

27:2015/11/19(木)13:35:09 ID:

>>2

青い芝のころからそうだよ。

彼らは、脳性麻痺は個性だって主張してた。

だから、脳性麻痺になるのを防いじゃいけないと。

3:2015/11/19(木)05:52:33 ID:

発言には同意するんだが、「反発を受けそうだ」ってとこか。

障害児が生まれると施設に預けられたりしてるみたいね。
世の中、綺麗事じゃないわ。健常児でも親次第では殺されるんだし。

4:2015/11/19(木)08:02:40 ID:

障害者は人間と劣等だとはっきり宣言して
障害者の権利を制限しないと
弱者特権のやり放題になってしまう。
7:2015/11/19(木)08:51:53 ID:

日本で、知ってて産んでる人がそんなに多い、とは思わない。
カトリック大国とかじゃあるまいし。
8:2015/11/19(木)09:13:52 ID:

産まれてきた障害者を保護するのは当然だと思うけど
わかってて障害者に産むのはちょっとな
9:2015/11/19(木)09:19:24 ID:

昔、優生保護法という法律があった。
基地外左翼が差別だとわめいたために廃止された頃から
障害者が特権階級と化してしまったのだろうな。
13:2015/11/19(木)12:15:17 ID:

>>9
その手の団体が票田になるんだっけ。
だからか・・・
数年前に問題になったけどその後どうなったんだろう。
結局34歳前だとよほどのことがない限り診断できないとかやってたと思う。
10:2015/11/19(木)09:31:06 ID:

胎児が育ってからの診断だと、妊娠中断するのに母体にも負担がかかるし精神的ダメージも大きいしでいろいろ大変なのは分かる

けど、それらの負担が全くない受精卵段階での診断(体外受精の場合)にまで人権団体が「命の選別は許されない」とか反対してるのはどうしようもないわ
ああいうのが騒ぐせいで日本では体外受精の受精卵の検査が出来ないんじゃないっけ

11:2015/11/19(木)10:42:05 ID:

生きるのすら大変な障害持って生まれてきて幸せなわけがない
12:2015/11/19(木)11:29:42 ID:

渡来人に乗っ取られて優生保護ができずに朝鮮半島化
がだお。モンゴルに支配された朝鮮馬鹿にできない状況だおw
16:2015/11/19(木)12:41:11 ID:

優生保護思想の問題点は、どこに線を引くべきか誰にも決められないって事だ。
18:2015/11/19(木)12:46:32 ID:

>>16
確かに。
50歳で婚歴無し、子無しとなったら保護からはずしても良さそうだしな。
22:2015/11/19(木)13:11:48 ID:

>>16
その線引こそ、皆の意見で決めればいい。
これが絶対というのはない。
33:2015/11/19(木)15:02:50 ID:

>>16
誰にも決められないからこそ
一定の基準を設けて線引きし、管理していくべきなんだ

最終的に社会で障害者を支えることになるのだから
誰にも決められないと投げ出すほうがより無責任

20:2015/11/19(木)12:56:45 ID:

「障害児の命は地球よりも重い」、なんて言うのは似非人権屋=サヨクの詭弁
実際、(心身)障害児をもうけた親、家族の経済的・精神的・身体的負担は計り知れないものがある
重度奇形・障害、染色体異常など、本来であれば生物として自然淘汰されてきた胎児が手厚い医療によって誕生、結果的に障害児となっている
当然、医療費も障害児・者援助に係る公的資金も嵩む

妊娠中の薬の投与が脳機能に影響を及ぼしている可能性も否定できない
例えば、市川一家4人殺害犯・関光彦の母親は妊娠を継続させる為の薬を投与されたことが判っている

子どもは社会の宝、未来の日本を背負って立つ大切な宝
それは十分すぎるほど理解しているが、現実の厳しさも直視するべきと思う

30:2015/11/19(木)14:55:50 ID:

いいんじゃないの
減らせる部分は減らせば
それでも産む人は産むだろうし、出生前に分からない障害ってのもある
31:2015/11/19(木)14:57:27 ID:

日本人には産ませないって本気で言ってる在日をまず医療期間から減らしてくれ
まず安心して産める日本に
32:2015/11/19(木)14:59:13 ID:

【社会】足不自由な「姉」を山林に置き去りにした63歳「弟」逮捕 千葉で震災直後[H27/11/19]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447900215/

負の部分に焦点を当てずに命の選別だのと騒ぐのは
己が善人だ思いたいだけの偽善者

34:2015/11/19(木)15:04:27 ID:

「命の選別」とか騒ぐわりに、その何倍も行われてる避妊失敗の堕胎には何も言わないのが全然説得力ないよね
まずそっちを止めてから言ってほしい
35:2015/11/19(木)15:05:03 ID:

女は20歳ころからガンガン産んで、健康な子供を育ててくれ。
それに盡る。
36:2015/11/19(木)15:09:00 ID:

誰しも不具であるよりは健常であったほうがよい
障害者でも生きられる世の中になった社会を
なお不足と言うのは過ぎたる願いだ
37:2015/11/19(木)15:16:23 ID:

障害と一言にいっても色々あるからなかなか難しい問題だな
39:2015/11/19(木)15:21:59 ID:

障害児を減らすために出生前診断を推奨することは、別に責められることではないと思うが
この話を「教育委員が特別支援学校を視察した経験談」の中で話すのはどうかと思う

変な炎上をして、先鋭化したネトナチが優生論を説きだしたり
ネトパヨが不当なレッテルを貼って私的制裁を加えなかったらいいのだが…

41:2015/11/19(木)15:27:16 ID:

>>39
職員不足や予算不足を実感したのかもね
満足な支援受けさせるために
減らせる部分は減らすべきだって意見があるのは自然だけど
何故か本質よりも感情論でゴチャゴチャにしたがる連中いるからね
40:2015/11/19(木)15:24:29 ID:

障害を持ってないからその人達の気持ちなんて分からんよ
42:2015/11/19(木)15:56:44 ID:

特別支援学校のwikiなんか見てみると
児童1人あたりのコストは10倍なんて書かれてる。
通学用のバス(これも要改造)があったり
入寮施設があったり、医療施設が併設だったり。

普通の学校の維持でさえコストが問題視される時代だから
この高コスト構造は、少しでも減らしたいと考えるのは
行政人としては当然だろうね。
何も障害もって生まれる子を強制的に堕胎するって
話してるわけじゃないんだし。

騒いでる人は落ち着けって感じ。

43:2015/11/19(木)16:10:20 ID:

うーん…。
経済的理由や未婚だからとの理由なら堕胎OKで、障害者かもしれないからとの理由なら堕胎NGってか。

確かにおかしい、かな。

46:2015/11/19(木)17:25:58 ID:

こういうのは女性が声あげないとどうにもならんしな
最終的には誰しもDNA操作で健常者を産めるようにするのがいいんだろう
48:2015/11/19(木)17:36:05 ID:

一口に堕胎って言うけど
女性の体には相当な負担が掛かるからね

それ考えると直ぐに結論出すのは難しいかもね


ドキュンをフォローする

この記事のURLとタイトルをコピーしてシェアする